脇システム同型の研究ー端歩突き合い型22

今回は、△1五香の変化をみていきます。

上図では2つの手が考えられます。①▲1一角②▲2三歩成 まずは①▲1一角からみていきます。

▲1一角を取りますと▲2三歩成が痛打となってしまいますので、△1二玉は盤上この一手となります。△1二玉以下▲1三歩△同桂▲2三歩成△同金▲1五香△1四歩▲同香△2四歩▲1九香△2二銀打▲1三香成△同銀▲同香成△同金▲3三角成△同金▲3五歩

以前私はこの▲3五歩で攻めが繋がっているとみていたのですが、後手にうまい受けがあるのを知ってからは先手持って自信なしとなりました。▲3五歩以下△3五同歩▲3四歩△4三金▲3三銀△3四金▲2二銀打△2三金▲1三歩△同金▲2六桂△3三金▲同銀不成△2二銀▲4四銀成△3一香▲3四桂△1一銀(結果図)▲3三銀と打たせてから△3四金と取るのが手筋。△2三金が私が軽視していた妙手で、▲1三歩で金を戻さなければならないのですが先手を歩切れにすることができます。

結果図は曲芸のような受けで再現性は低いですが、先手の攻めが繋がらない1つの証明となるでしょう。それでは②▲2三歩成ならどうか?

▲2三歩成以下△2三同金▲1五香△2七歩▲同飛△3六馬▲1七飛△1四歩▲8三香△同飛▲6一角△8二飛▲4三角成△1五歩▲1三歩△同桂▲3七飛△1四馬▲6五歩△7三銀(結果図)

結果図は難解な形勢。先手は▲4二歩や▲6一馬などが有力です。

タイトルとURLをコピーしました