上図は▲2三飛成と変化したところ。
▲2一飛成や▲2二飛成でもこの後の進行に合流する公算が高いです。
▲2三飛成以下
△3七角成▲3二竜△5三飛▲4四歩
△5二飛
△5三飛で4六歩と攻め合いにいくのは、▲4六同銀△同銀▲4三竜で後手失敗です。
△5二飛は形にとらわれないサバキ。
▲5二同竜は、
△同金▲4三歩成△同金▲4一飛
△4二飛
と進むと△4六歩の楽しみが残る後手がいいです。
△5二飛以下
▲3三竜△4六歩▲同銀左△同銀
▲同銀△同馬▲4三歩成△1二飛
▲5三と
後手としてはすんなり金を取られるのでは面白くないところで、△7三金と寄るのが有力です。
△7三金以下
▲8五桂△8四金▲6三と△8五金
▲7二と△同金▲2二歩(結果図)
▲8五桂は金に狙いを定めた基本に忠実な攻め。
取られないよう逃げてきた金なので、△8四金はこんなところ。
以下は駒の取り合いになります。
▲2二歩と飛車の横利きを止めた結果図は難解な形勢。
後手は金一枚ではもたないので銀で自玉周辺を補強するところ。
△6二銀には▲4四角が気になるところで、△6一銀と奇異な受けでどうかといったところでしょう。