上図は△6五同桂と変化したところ。
この手も実戦例があり有力な手です。
先手としてはシンプルに▲6五同飛と取ってどうか。
▲2二角成~6五飛は、△4一金型のため▲2六桂があまり効果的でないので指しにくいです。
▲6五同飛以下
△7七角成▲同桂
ここでは△8七角と△8六飛が考えられるところ。
本投稿では△8七角を掘り下げていきます。
△8七角以下
▲3五歩△7六角成▲3四歩△7七馬
▲6三歩
▲3五歩は薄い玉頭を狙った攻め。
△4一金型の弱点ともいえます。
△7七馬は桂馬を取りつつ3三の地点を補強して最善でしょう。
▲6三歩は相手の態度を聞いてから指し手を決めようとしています。
△6三同銀は▲4五桂で応手に困ります。
△5一銀は部分的に非常に堅いのですが、▲3三桂と玉頭を直接攻めたり▲7三角とB面攻撃で先手ペースとなります。
第3の手として△7三銀が最善となりそうです。
△7三銀以下
▲7一角△7二飛▲5三角成△同金
上図では様々な攻めが浮かびますが、▲3三歩成と軽く指すのがオススメです。
▲3三歩成以下
△3三同馬▲4五桂△4四馬▲3三歩
△2二玉▲3二銀△同金▲同歩成
△同飛▲3三歩(結果図)
△3二同金に代えて△4二金で攻めが切れればいいのですが、▲6二歩成から飛車か銀どちらかを強引に持ち駒にして打ちこめば手になります。
2度目の▲3三歩が厳しく先手優勢。
△8二飛と逃げるのは▲3二金~5三桂成で次に▲1五歩 をみて十分でしょう。