今回は38手目△6三銀をみていきます。
①△7五歩 門倉流
②△6三銀 藤井聡太流
この手は藤井聡太先生が実戦で指した手で、急いで攻めなくても指せるとみています。
△6三銀以下
▲4六角△6二金▲5五歩
▲5五歩は後手の右銀の進出を止めた手ですが、△5四歩とこじあけるのが有力です。
以下、
▲5四同歩△同銀▲5八飛△5五歩
▲5六歩△同歩▲6四角△4一玉
▲5六金△1四歩
△1四歩では5五歩と指した実戦がありますが、▲5五同金と突進してくる手が気になります。
△1四歩は他のメディアでみたことない手なので、つなよし流と呼んでいいでしょうか。
・▲5五金なら歩を節約できたぶんだけ後手が得しています
・▲4五銀なら△6三銀とかわして十分です
よって先手は▲4五金とぶつけて攻めの継続を図りたいところです。
以下、
△4五同銀▲同銀△8五飛▲7五歩
△6三金打▲4六角△7五飛▲5五歩
△5七歩▲同飛△4四歩▲5六銀
△5四歩(結果図)
△8五飛が機敏な構想で、場合によっては△2五飛の大転回をみています。
△6三金打はサバキの目途が立っていないと指せない勇気の入る受け。
△5七歩は繊細なきかしで、結果図以降で効果が表れます。
結果図以下、
・▲5四同歩なら△2五飛で後手優勢
・▲8六銀打で後手の飛車は捕まりますが、△5五歩の処理に困ります。
A ▲7五銀なら△5六歩が飛車取りとなり、前歩△5七歩のきかしが生きる格好
B ▲5五同銀なら△4五歩で
C ▲5五同角なら△同飛
いずれも最低でも飛車角交換が見込めるため、軽くサバけている後手のペースといえるでしょう。