将棋

対四間飛車

【自戦記】勝ち抜きオールスター第13戦

今回は、勝ち抜きオールスター第13戦の自戦記をお送りします。先手:つなよし (セ・チーム7番手)後手:まさあき迷人 四段(パ・チーム7番手)初手から以下▲4八銀 △3四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4六歩 △4二飛▲4七銀 ...
対四間飛車

四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー▲7五歩型②

上図は▲7六銀と変化したところ。銀をこの位置でキープできれば後手は仕掛けにくくなってしまうので、ここで戦いを起こしたいところです。上図以下△6五歩▲6七銀 △6六歩 ▲同 角 △5五銀▲8八角 △6六歩 ▲7六銀 上図以下△4四角 ▲6五歩...
対四間飛車

四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー▲7五歩型①

今回から▲6七銀型の変化をみていきます。先手は▲5六銀と上がる手の他に、▲7五歩や▲5六歩が有力となります。上図以下▲7五歩 △5一金上図以下▲7八飛 △6五歩▲同 歩 △8八角成 ▲同 飛 △3三角▲7七角 △6五銀▲7八飛では▲7六銀も...
対四間飛車

四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑥

上図は△8五歩と変化したところ。8筋へ飛車を戻り、攻めの転換を図りにいった手です。 上図以下▲3七桂 △8二飛 上図以下▲4五歩 △9四歩▲2六歩 △8六歩 ▲同 歩 △6五歩▲同 歩 △7七角成▲同 桂▲4五歩で▲9八香も1つの形ですが、...
角換わり相腰掛け銀

【名局鑑賞】東北出身のプロアマ対決!第16回朝日杯将棋オープン戦 一次予選・小山ー岡部戦

今回は、2022年7月9日に行われた第16回朝日杯将棋オープン戦 一次予選・小山ー岡部戦をお送りします。主催者様には今回も掲載の許可をいただきまして感謝申し上げます。主催:朝日新聞社、日本将棋連盟先手:小山怜央 アマ後手:岡部怜央 四段先手...
角交換振り飛車

【観戦記】勝ち抜きオールスター第12戦

今回は、勝ち抜きオールスター第12戦をお送りします。先手:まさあき迷人 四段後手:Link0905 三段初手から以下▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △4二飛 ▲6八玉 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀▲4八銀 △3三銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲9...
ショーダンオリジナル

【自戦記】岩手王座戦将棋大会中央地区予選

今回は、令和4年9月19日に行われた第66期岩手王座戦将棋大会中央地区予選を振り返ります。県独自の大会ですが、60年以上行われている歴史ある大会です。私が参加した中央地区予選は38名が参加。全5回戦たたかい、上位6名が翌年3月に行われる県大...
対四間飛車

四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・9四歩型③

上図は▲7七角と変化したところ。飛車にヒモをつけて大きく駒損しないようにした手となります。 上図以下△6八飛成▲同 角 △3四歩 ▲8一飛 上図以下△9三香  ▲8三飛成 △8八飛▲5九角 △8九飛成 ▲9三龍 後手は歩切れなので▲2六香と...
対四間飛車

四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・9四歩型②

上図は△6五銀と変化したところ。▲4五銀とかわされる手に対策があるかどうかに命運がかかります。上図以下▲4五銀  △5四銀 ▲3四銀 △3三歩▲2三銀不成△同 玉 ▲6六角 △5五銀 上図以下▲5五同角 △6八飛成▲9一角成 △3四歩 ▲2...
対四間飛車

四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・9四歩型①

上図は後手が△7四歩・△9四歩で攻めを形成している局面。▲9五角の幽霊角や▲7五歩といった先手からの変化の余地がなく、想定された展開に持ち込みやすいメリットがあります。上図以下△8五桂 ▲8八角 △6五歩 ▲8六歩 △6六歩▲8五歩 上図以...