囲碁実戦振り返り

【振り返り】カッパ杯(令和4年8月度)に参加してきました。

今回は、令和4年8月27日に岩手囲碁センターで行われたカッパ杯の参加振り返りを行います。これまでの記事はこちら【振り返り】カッパ杯(令和4年6月度)に参加してきました。【振り返り】カッパ杯(令和4年7月度)に参加してきました。初戦はK田五段...
角交換振り飛車

【観戦記】勝ち抜きオールスター第8戦

今回は勝ち抜きオールスター第8戦をお送りします。先手:あんぱん 三段(セ・チーム5番手)後手:頓死 二段(パ・チーム4番手)初手から以下▲6八飛△3四歩 ▲4八玉 △8四歩▲3八玉△4二玉 ▲2八玉 △3二玉 ▲3八銀△1四歩 ▲1六歩 △...
囲碁実戦振り返り

【振り返り】エクナ杯(令和4年8月下旬度)に参加してきました

今回は、令和4年8月21日に岩手囲碁センターで行われたエクナ杯囲碁大会の参加振り返りをしていきます。四段以下と五段以上の2クラスによる大会で、毎月第1土曜日と第3日曜日の月2回開催されています。以前はよく参加していましたが、最近は五段以下が...
中飛車その他

【観戦記】勝ち抜きオールスター第7戦

今回は、勝ち抜きオールスター第7戦の観戦記をお送りします。先手:頓死 二段(パ・チーム4番手)後手:asa2yoru 二段(セ・チーム4番手)初手から以下▲5六歩△8四歩▲7六歩△6二銀 ▲5八飛△8五歩▲7七角△7四歩 ▲6八銀△7三桂▲...
その他(奇襲・ユニーク戦法)

【観戦記】勝ち抜きオールスター第6戦

今回は勝ち抜きオールスター第6戦の観戦記をお送りします。これまでの記事はこちら【Twitter棋戦】勝ち抜きオールスターに参加します【観戦記】勝ち抜きオールスター第1戦【観戦記】勝ち抜きオールスター第2戦【観戦記】勝ち抜きオールスター第3戦...
対四間飛車

四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型①

上図は△7四歩・△8四歩から△7三桂と跳ねたところ。微妙な形の違いにより変化も異なってくるため、細かくみていきます。上図以下▲4七金 △8五桂▲8八角 △6五歩 ▲8六歩 △6六歩▲8五歩 △5五銀 ▲同 銀 △同 角 上図以下▲4五銀 △...
オセロ

【観戦記】第1回オセロクエスト登竜門リーグ決勝

第1回オセロクエスト登竜門リーグの決勝戦が令和4年8月29日に行われました。約2か月におよんだ大会も、いよいよ終着駅をむかえました。黒番となったますさんは本大会無敗。準決勝は対バッファロー定石の難戦を制しました。【観戦記】第1回オセロクエス...
服部スペシャル

【観戦記】勝ち抜きオールスター第5戦

今回は勝ち抜きオールスター第5戦をお送りします。二段の頓死さんが意地を見せるか、コリラ初段が怒涛の3連勝となるか‥先手:頓死 二段(パ・チーム4番手)後手:コリラ 初段(セ・チーム2番手)初手から以下▲5六歩△8四歩▲7六歩△6二銀 ▲5八...
その他(奇襲・ユニーク戦法)

【観戦記】勝ち抜きオールスター第4戦

今回は、勝ち抜きオールスター第4戦をお送りします。これまでの記事はこちら【Twitter棋戦】勝ち抜きオールスターに参加します【観戦記】勝ち抜きオールスター第1戦【観戦記】勝ち抜きオールスター第2戦【観戦記】勝ち抜きオールスター第3戦先手:...
対四間飛車

【観戦記】勝ち抜きオールスター第3戦

今回は、勝ち抜きオールスター戦第3戦の観戦記をお送りします。これまでの記事はこちら【Twitter棋戦】勝ち抜きオールスターに参加します【観戦記】勝ち抜きオールスター第1戦【観戦記】勝ち抜きオールスター第2戦先手:天GAMI 初段(パ・チー...