実戦の右四間飛車

【自戦記】第34回岩手県民長寿文化祭将棋大会

今回は令和4年7月3日に行われた第34回岩手県民長寿文化祭将棋大会の参加報告を行います。私はふれあい大会A級で戦ってきました。当日は朝まで仕事をしてから参加したため、どこまで戦えるか不安がありました。成績は3勝2敗でなんとか勝ち越し。コンデ...
オセロ

【自戦記】第1回オセロクエスト登竜門リーグ第1節

今回は第1回オセロクエスト登竜門リーグ第1節の振り返りを行います。紹介記事はこちらお相手の方は将棋の強豪として知られています。トライボーディアンでオセロの対局をしたことがあり、その時は負かされているので今回はリベンジマッチとなります。私の白...
△4一玉・△6二銀型

【横歩取り】青野流対△4一玉+△6二銀型①

上図は△4一玉・△4二銀・△2二歩の構えから△6二銀と指したところ。△2二歩を事前に打っておく手自体が近代的な発想ですので、ここ数年で出てきた形となります。棋書としても、令和3年2月に出された上村本が初出となります。 横歩取り 後手番の逆襲...
コラム・その他

【自戦記】桃影戦決勝戦副将戦

今回は桃影戦の決勝戦副将戦の自戦記をお送りします。これまでの対局はこちら【大会】桃影戦に参加することになりました。【自戦記】桃影戦予選リーグ黄ブロック副将戦・対頓死戦【自戦記】桃影戦予選リーグ黄ブロック副将戦・対あんぱん戦【自戦記】桃影戦準...
△5二玉+△7六飛型

【横歩取り】青野流対△5二玉+△7六飛型㉒

上図は▲8四飛と変化したところ。▲2一歩成の歩成りは保留し、より効果的な局面で利かそうという手です。▲8四飛以下 △8七歩成 ▲6六歩 ▲6六歩以下△5五飛▲4六角 △8三歩 ▲8七飛 △5四飛 上図で△6六同飛は▲7五角でしびれます。また...
△5二玉+△7六飛型

【横歩取り】青野流対△5二玉+△7六飛型㉑

上図は▲8七金と変化したところ。後手の飛車の態度を聞いて手を変えようという手となります。▲8七金以下 △7五飛 ▲7六歩 ▲7六歩以下△8六歩▲6五桂 △8八角成 ▲5三桂成 △同 玉▲8八金 上図で△7四飛と引くのは▲同飛~▲6五桂の調子...
オセロ

第1回オセロクエスト登竜門リーグに参加します

今月(令和4年7月)から開催される、ツイッター発のオセロ棋戦に参加します。オセロクエスト登竜門リーグオセロクエストでの初段〜三段の方を対象としたリーグ戦で、新規の大会ながら規定などがしっかりしています。参加者数は16人。2つのリーグに分かれ...
△5二玉+△7六飛型

【横歩取り】青野流対△5二玉+△7六飛型⑳

上図は▲8二歩と変化したところ。後手の好形を崩して手を作ろうという手です。▲8二歩以下 △同 金 △8二同金以下▲8七金 △7五飛 ▲3五飛 △7四飛▲2三歩成△同 金 ▲6五桂 △3四歩▲8七金は飛車に当てながら▲6五桂をみた手。△7五飛...
△5二玉+△7六飛型

【横歩取り】青野流対△5二玉+△7六飛型⑲

上図は▲1六歩と変化したところ。後手は受けの1つとして△1三桂を用意しているのですが、その際に端から逆襲しようという狙いを秘めています。▲1六歩以下 △3三歩 ▲3五飛 △4四歩 △4四歩以下▲5三桂成 △同 銀▲8五飛 △8二歩▲5三桂成...
△5二玉+△7六飛型

【横歩取り】青野流対△5二玉+△7六飛型⑱

上図は▲7七桂と変化したところ。▲7七角と並んで有力な手となります。▲7七桂以下△5五角 ▲2二歩 △同 角▲3七桂 △7二金 ▲4五桂 △6二銀 △6二銀以下▲2四歩 △1四歩▲3五飛▲2四歩では▲8七金も考えられるところ。△1四歩は▲3...