角換わり右玉 後手角換わり右玉対早繰り銀3 今回も角換わり右玉に対して早繰り銀できた一変化をみていきます。上図は先手が仕掛けを見送って平矢倉に囲ったところ。▲5六角では角を打たずに待機する順も考えられますが、後手は即座に△6五歩からジャブを打てます。▲5六角に対しては△4九角が有力で... 2021.11.22 角換わり右玉
角換わり右玉 後手角換わり右玉対早繰り銀2 今回も角換わり右玉に対して早繰り銀できた一変化をみていきます。▲5八金と引き締まったのが先手の工夫。後手はいろいろな手が考えられますが、△2二金が面白い手です。△2二金以下▲5六角△6五歩▲同歩△5五銀後手は次に△3一飛を狙っているため、先... 2021.11.21 角換わり右玉
角換わり右玉 後手角換わり右玉対早繰り銀1 今回は後手が角換わり右玉に対して早繰り銀に構えてきた一変化をみていきます。先手は囲う変化も考えられますが、ここでは一直線に攻めるケースをみていきます。上図以下▲3五歩△同歩▲同銀△5二金▲2四歩△同歩▲同銀△同銀▲同飛△2三歩▲2八飛△8一... 2021.11.20 角換わり右玉
角換わり右玉 角換わり右玉対平矢倉 今回は角換わり右玉に対して平矢倉に組んできた変化をみていきます。平矢倉は囲いの逆側が薄くなりますので、上図のように角打ちで補強するのが想定されます。△6四角以下▲9六歩△9四歩▲6六歩△8六歩▲同歩△6六歩▲同銀△6五歩▲5五銀△同銀▲同歩... 2021.11.19 角換わり右玉
角換わり右玉 角換わり右玉対銀矢倉2 今回も角換わり右玉に対して後手が右玉に組んできた変化をみていきます。後手は右桂を跳ねてないのが工夫で、▲7五歩の打開策を消しています。△4三銀以下▲5五銀△5四歩▲6六銀△1二香▲4五歩△同歩▲同桂△4四銀左▲4六歩▲5五銀が繊細な揺さぶり... 2021.11.18 角換わり右玉
角換わり右玉 角換わり右玉対銀矢倉1 今回は角換わり右玉に対して後手が銀矢倉に組んできた一変化をみていきます。現状は後手陣は隙のない陣形ですので、すぐに畳みかけるのではなく細かくポイントをあげていく必要があります。△4三銀以下▲4五桂△同歩▲同桂△4四銀左▲4六歩 先手の次の狙... 2021.11.17 角換わり右玉
角換わり右玉 角換わり右玉対地下鉄飛車模様 今回は角換わり右玉に対して後手が地下鉄飛車模様できた一変化をみていきます。上図は6筋の位をとって△6四銀と構えてきたところ。ここで▲5六銀上と5五の歩を守るのは、△5四歩から反発されて困ります。先手としては▲7七桂と相手の態度を聞いてみたい... 2021.11.16 角換わり右玉
角換わり右玉 角換わり右玉対地下鉄飛車3 今回は角換わり右玉に対して地下鉄飛車が△5四歩と突く形をみていきます。先手は細かくポイントをあげて打開を図ります。△3二玉以下▲7五歩△同歩▲同銀△7四歩▲6六銀△5二金▲5五歩△同歩▲同銀△5四歩▲6六銀△6二金▲4八金△5二金 △7四歩... 2021.11.15 角換わり右玉
角換わり右玉 角換わり右玉対地下鉄飛車2 今回は角換わり右玉に対して地下鉄飛車に組んでから手待ちにくる変化をみていきます。上図で▲5六角と打っても、右辺への攻めが見込めないため効率的ではありません。先手はじっくり組んでいく必要があります。具体的には4筋で一歩交換を行います。後手が更... 2021.11.14 角換わり右玉
角換わり右玉 角換わり右玉対地下鉄飛車1 今回は角換わり右玉に対して地下鉄飛車で対抗してきた変化をみていきます。後手の陣形は右玉破りとして以前からあるもので、△2二銀~3三桂~1二香~1一飛の攻めをみています。しかし、右玉にも対応策があることが分かっています。上図以下△2二銀▲2四... 2021.11.13 角換わり右玉