対四間飛車 四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑯ 上図は△6五歩と変化したところ。攻めを焦らず、飛車を縦横無尽に活用する手をみています。上図以下▲同 歩 △同 飛 ▲6六歩 △7五飛▲7六歩 上図以下△3五飛▲3六銀 △8五飛▲8六銀 △5九銀▲8八飛 △6五歩▲8五銀 △6六歩▲7七金 ... 2022.11.01 対四間飛車
対四間飛車 四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑮ 上図は△3三桂打と変化したところ。角を温存し、△5九角を楽しみにしています。 上図以下▲2六桂 上図以下△6四銀 ▲同 角 △同 飛▲5五銀 △6一飛 ▲3四桂△6四銀で角銀交換に成功しますが、▲5五銀が手厚い一着。飛車が引いたところで狙い... 2022.10.31 対四間飛車
対四間飛車 四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑭ 上図は▲6七歩と変化したところ。容易にサバキを許さない堅い一手です。 上図以下△6五銀▲同 銀 △7七角成▲同 桂 △6五桂▲同 桂 △同 飛 ▲6六歩 △6一飛 上図▲6七金 △7五歩 ▲同 歩▲6七金は7七に駒を打ち込まれないようにした... 2022.10.30 対四間飛車
囲碁実戦振り返り 【振り返り】第9回叶や杯囲碁大会 今回は令和4年10月29日に岩手囲碁センターで行われた第9回叶や杯囲碁大会の参加振り返りをしていきます。本大会は4月と10月に定期的に開催されており、参加費1000円かつ全員に参加賞がある太っ腹な大会となります。初戦はK田五段との対局。私の... 2022.10.29 囲碁実戦振り返り
対四間飛車 四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑬ 上図は▲7七角と変化したところ。次に▲6五歩をみせて、取り込みを催促した手となります。 上図以下△6六歩▲同 銀 上図以下△5一金 ▲3八金 △7三桂後手はこのままでは強い戦いを起こしにくいため、△5一金とひきしまりたいところ。▲3八金では... 2022.10.28 対四間飛車
四間飛車その他 【名局鑑賞】第11回朝日杯将棋オープン戦本戦八代ー羽生戦 今回は、2018年1月13日に行われた第11回朝日杯将棋オープン戦本戦、八代弥六段対羽生善治竜王の一戦をお送りします(タイトル・段位はいずれも当時)。朝日杯優勝経験者同士の死闘をお楽しみください。今回も、棋譜利用の許可をいただきまして使用し... 2022.10.27 四間飛車その他
対四間飛車 四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑫ 上図は△5六銀と変化したところ。カッとなって▲6二飛成や▲5六同銀と応じてしまうと飛車交換から打ちこまれて後手の思うツボ。先手は冷静に応じる必要があります。 上図以下▲6三歩 上図以下△4七銀成 ▲同金左△4七銀成に▲6二歩成は、△5八成銀... 2022.10.26 対四間飛車
対四間飛車 四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑪ 上図は▲9八飛と変化したところ。 飛車の横利きを残し、受けに徹した手となります。上図以下△3八銀成▲同 玉 △2五桂打 ▲2六銀 上図以下△7六銀 ▲6二角成 △同 金▲3五歩 △8七銀成 ▲3四歩△7六銀と銀をすり込んで飛車を狙いにいく... 2022.10.25 対四間飛車
ショーダンオリジナル 【自戦記】岩手県央支部交流将棋大会 今回は、令和4年10月23日に紫波グリーンホテルにて行われた第8回県央支部交流将棋大会での対局を振り返っていきます。本大会は日本将棋連盟岩手県支部連合会の紫波支部と盛岡北支部の2支部の交流を皮切りに、徐々に参加支部を拡大。現在は岩手県の中央... 2022.10.24 ショーダンオリジナル
囲碁実戦振り返り 【振り返り】カッパ杯(令和4年10月度)に参加してきました。 今回は、令和4年10月22日に岩手囲碁センターにて行われたカッパ杯囲碁大会の参加振り返りをしていきます。これまでの記事はこちら【振り返り】カッパ杯(令和4年6月度)に参加してきました。【振り返り】カッパ杯(令和4年7月度)に参加してきました... 2022.10.23 囲碁実戦振り返り