対四間飛車

四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑩

上図は▲7三角打と変化したところ。天王山に角を残したまま飛車取りを狙いにいきます。 上図以下△6七歩 上図以下▲6九飛 △5八銀不成▲同 銀  △5六銀 ▲5七歩 △4四桂  ▲6二角成 △3六桂▲2九玉 △6二金▲6九飛では▲9八飛も考え...
対四間飛車

四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑨

上図は▲7三角成と変化したところ。次に馬切りから▲6五飛をみた手となります。 上図以下△5六銀 ▲6二馬 上図以下△6七歩 ▲5一馬 △4七銀成▲同金左 △6八歩成▲4一銀 △同 金 ▲同 馬 △同 玉 ▲6一飛 △5一桂 ▲6八飛成上図か...
三間飛車その他

【名局鑑賞】第79期順位戦A級2回戦豊島将之竜王対菅井竜也八段戦

今回は、2020年9月15日に行われた第79期順位戦A級2回戦、豊島将之竜王対菅井竜也八段戦について書いていきます。深夜1時過ぎまでおよんだ超手数の激闘をお楽しみください。棋譜の利用許可を下さった主催者様に感謝申し上げます。主催:毎日新聞社...
対四間飛車

四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑧

上図は▲6三歩と変化したところ。持ち歩で飛車のラインを止めにかかります。 上図以下△同 飛 ▲6四歩 上図以下△6七歩▲同 飛  △5六銀 ▲同 銀 △5三飛▲4八金左 △3八銀成▲同 金飛車をにげてしまうと▲6五飛で一気に敗勢になってしま...
対四間飛車

四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑦

上図は▲4七銀と変化したところ。木村美濃を目指した手で、高美濃と比べて5八に金を残したまま囲いを発展できるため左辺での戦いに強く応じることができます。上図以下 △6五歩 上図以下▲3八金 △7三桂▲3六歩 △5一金 ▲3七桂 △6六歩▲3八...
囲碁実戦振り返り

【振り返り】エクナ杯(令和4年10月下旬度)に参加してきました

今回は、令和4年10月16日に岩手囲碁センターにて行われたエクナ杯囲碁大会の参加振り返りをしていきます。これまでの記事はこちら【振り返り】エクナ杯(令和4年8月下旬度)に参加してきました【振り返り】エクナ杯(令和4年9月上旬度)に参加してき...
中飛車その他

【名局鑑賞】第15回朝日杯将棋オープン戦一次予選青嶋ー高野戦

今回は、2021年9月7日に行われた第15回朝日杯将棋オープン戦一次予選、青嶋未来 六段対高野智史 五段をご紹介します。秘術を尽くした応酬を存分にお楽しみください。今回も掲載にあたりまして主催者様に許可をいただきました。寛大なお心に感謝申し...
コラム・その他

【振り返り】第15回ごきげん将棋大会

今回は、令和4年10月10日に紫波グリーンホテルにて行われた第15回ごきげん将棋大会の参加振り返りをしていきます。本大会は一関ごきげん支部が毎年行っている大会で、いつもは一関市で開催されているのですが今年が15周年ということで岩手県の主要大...
囲碁実戦振り返り

【振り返り】ノーマーク杯(令和4年10月度)に参加してきました。

今回は、令和4年10月8日に岩手囲碁センターで行われたノーマーク杯囲碁大会の参加振り返りをしていきます。これまでの記事は参加記録はこちら【振り返り】ノーマーク杯(令和4年7月度)に参加してきました。【振り返り】ノーマーク杯(令和4年9月度)...
コラム・その他

勝ち抜きオールスター戦総集編

今年(令和4年)の夏から参加していたTwitter棋戦の勝ち抜きオールスター戦も、10月についに終幕となりました。 【Twitter棋戦】勝ち抜きオールスターに参加します今回は、各対局をダイジェストで振り返っていきます。初戦はセイントクッキ...