四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー▲7五歩型②

上図は▲7六銀と変化したところ。
銀をこの位置でキープできれば後手は仕掛けにくくなってしまうので、ここで戦いを起こしたいところです。

上図以下
△6五歩▲6七銀 △6六歩 ▲同 角
△5五銀▲8八角 △6六歩 ▲7六銀

上図以下
△4四角 ▲6五歩 △3三桂▲7七角
△8四歩 ▲9六歩 △9四歩▲9七香


△4四角~△3三桂が遠大な構想。

▲9七香は待機の意味もありますが、9筋から打開しにいく手をみています。

上図以下
△2一玉 ▲9八飛 △4一金右▲8六歩
△3二金右▲9五歩 △7四歩 ▲同 歩
△9五歩 ▲同 香 △7五歩 ▲同 銀
△6五飛 ▲6八歩 △7五飛 ▲9一香成
△7八歩(結果図)


△2一玉から囲いにいくのが実戦的な手順。

▲8六歩でいきなり▲9五歩と仕掛けていくのは、
△同歩▲同香△9三歩▲同香不成
△同桂
で先手は次の矢がありません。

本譜は上述した変化の後に△8五桂と跳ねる手を消したのですが、今度は△7四歩が鋭い切り返し。
結果図はうまくさばいた後手優勢です。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました