角換わり右玉対平矢倉

今回は角換わり右玉に対して平矢倉に組んできた変化をみていきます。

平矢倉は囲いの逆側が薄くなりますので、上図のように角打ちで補強するのが想定されます。

△6四角以下
▲9六歩△9四歩▲6六歩△8六歩
▲同歩△6六歩▲同銀△6五歩
▲5五銀△同銀▲同歩


▲9六歩は△8六歩~同飛に▲9七角を用意した手。
単に▲6六歩も有力です。

▲6六歩では▲6八金も有力ですが、
△7五歩▲同歩△8六歩▲同歩
△8六歩
が気になります。

上図で△7五歩は▲6三角が角成をみて絶好となります。

代えて△5五同角が考えられます。
以下
▲5六歩△6六角▲5七銀△8四角
▲6三角△6六歩▲7四角成△6七銀
▲8五歩


本譜は▲6三角をより有効にするために手順に自陣と整えています。

△8四角で△9三角は▲7一角や▲9五歩が有効となります。

上図で△9三角なら▲6八金と一度受けておき、▲7三馬を楽しみにすれば先手十分です。

代えて△7八銀不成が考えられます。
以下
▲8四歩△6七歩成▲7三馬△5七と
▲同金△8一飛

△8一飛以下
▲3五歩△6七金▲同金△同銀成
▲3四歩△同銀▲3五歩△4三銀
▲4五歩


△4三銀で3五同銀なら▲3四桂が厳しいです。

上図は適当な受けがありませんので、△5七成銀と攻めあうくらいでしょう。
以下
▲4八金△6七金▲4四歩△4八成銀
▲同玉△5七銀▲3八玉△4八金
▲2八玉(結果図)

結果図は先手勝勢。

△4七金には▲4三歩成や▲5五角が厳しいです。

△4四銀と手を戻しても▲3四桂で崩壊します。

タイトルとURLをコピーしました