【観戦記】変態vs王道戦法棋戦3 第11戦

その他(奇襲・ユニーク戦法)

今回は、変態vs王道戦法棋戦3 第11戦の観戦記をお送りします。

本局では「初手4八銀戦法」使いの登場です。


先手:suimoku 三段(王道戦法チーム八将)
後手:ミサカ@▲4八銀 四段(王道戦法チーム六将)

初手から以下

▲2六歩 △6二銀 ▲2五歩 △3四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3二金
▲2八飛 △2三歩 ▲3八銀 △5四歩
▲2七銀


後手の飛車先保留に対し、先手は棒銀から速攻を仕掛けていきます。
局面は早くも緊張が走ります。

上図以下
△5三銀 ▲2六銀 △4四角▲2五銀
△5五歩 ▲3四銀 △2二銀 ▲5八金右
△5四銀 ▲4六歩


上図は私も後手を持って指すことがあるのですが、△4四角として▲3六銀には△3三桂を用意することが多いですね。

本譜は一歩をかすめ取られる代わりに、5筋に位を形成して対抗します。

上図以下
△5二飛▲4七金 △6五銀 ▲4五銀
△7一角▲5八金 △3三桂 ▲3六銀
△5六歩▲同 歩 △同 銀 ▲同 金
△同 飛 ▲5七歩 △5四飛 ▲6九玉


△5二飛は中央志向で力強い構想。

▲3六銀では▲6六歩の返し技があったようです。
本譜は金銀交換となり、後手が面白くなってきました。

上図以下
△2四歩▲7六歩 △2五歩 ▲4五歩
△2六歩▲4四歩 △同 角 ▲同 角
△同 飛▲4五歩 △8四飛 ▲8八銀


△2四歩△2六歩と2筋の歩を3連続で突いたのは面白い構想。

対して先手は▲4四歩と切り返し、見ごたえのある攻防が続きます。

上図以下
△3五歩▲6六角 △3四飛 ▲2三歩
△同 銀▲2五銀打 △7四飛 ▲3五銀
△2五桂 ▲2六飛 △3三歩 ▲4四歩


△3五歩は鋭い手で、取れば△2七角があります。

実戦は先手がごまかしにいきましたが、△2五桂と打ったばかりの銀を取られては後手優勢は明らかです。

上図以下
△6五金▲4三歩成 △同 金 ▲4四歩
△4二金▲7七桂 △6六金 ▲同 飛
△2七角▲3六歩 △7二金


△6五金は確実に角金交換で駒得にいった手。

勝ちを急がずプラスの手を積み重ねていきます。

上図以下
▲4三金 △4一歩▲5六飛 △5二歩
▲6五桂 △6四銀▲5二金 △同 金
▲4三歩成


先手は▲4三金から必死の食いつきをみせます。

△6四銀は手堅い受けにみえましたが、▲4三歩成が入って徐々に怪しくなってきました。

上図以下
△5五金▲同 飛 △同 銀 ▲5三桂成
△同 金▲同 と △6二金 ▲4三金
△4九飛▲6八玉


上図から△5五金としましたが、▲5五同飛から猛攻に踏み込みます。

詰めろ詰めろと迫っていき、後手が凌げるかどうかの勝負になってきました。

上図以下
△4三飛成 ▲同 と △3六角成▲2一飛
△3二角 ▲3一飛成 △4六桂 ▲同 銀
△同 銀 ▲5三桂 △同 金▲同 と


△4三飛成では△6一玉と攻めをあましにいくのも有力でした。

▲2一飛と詰めろをかけた手に対し、△3二角と根性の受けをみせます。
先手は▲5三桂と必至をかけ、残すは先手玉を詰ませるかどうかの戦いとなりました。

上図以下
△5六桂 ▲7八玉 △7六飛▲7七歩
△6九銀 ▲8九玉 △7八金▲9八玉
△8八金 ▲同 玉 △7七飛成 ▲同 玉
△7六銀 ▲6六玉 △6五銀▲7七玉
△7六銀 ▲6六玉

まで123手で時間切れにより先手の勝ち

上図では△5八馬~△6六桂とし、取れば△7六角で先手玉には詰み筋が生じていました。
しかし、自陣の角を詰みに生かす組み立ては短い時間では発見が難しく、先手が薄氷の勝利。

王道戦法チームの連勝となりました。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました