こいなぎ流右玉対△6二金型

今回はこいなぎ流右玉に対して△6二金型できた場合の変化をみていきます。

△6二金型は
・5三の地点にきいているため▲9七角とのぞかれても飛車を転換しやすい
・手早く囲っているため攻勢に出やすい
といった特長があります。

ちなみに△6二銀型というのも考えられるのですが、8筋から攻められた際に受けがきかないことが多いのであまり実戦ではみかけません。

上図以下
△4二角▲5八金△3三桂▲7七桂
△4一飛▲1六歩△1四歩

ここでアクションを起こすなら▲9七角なのですが、後手の攻撃態勢が整っているので時期尚早です。
どういうことかというと、
△9七同角成▲同香△4五歩▲同歩
△同桂▲4六歩△3七桂成▲同銀
△8八角▲8六角△7四桂
があって先手失敗です。
先手は力をためてから9七に角を必要があります。

△1四歩以下
▲9五歩△1二香▲6五歩△5三角
▲9七角△同角成▲同香△4五歩
▲同歩△同桂▲6四歩


後手陣が仮に△9四歩と受けている形なら先手は▲6五歩でよさそうです。

△9七同角成で6四歩は玉のコビンが開くため損な構想です。

▲6四歩が用意された反撃です。
以下、
△6四同歩▲4五桂△同銀▲4六歩
△同銀▲5四角△6三角▲3二角成
△4七銀成▲同銀△4六歩▲4一馬
△4七歩成▲同金△4一角▲5四桂(結果図)


△4六同銀で5四銀なら▲2四歩で手を作りにいきます。

▲5四角以下は必然の応酬ですが、結果図まで進めば先手優勢です。

結果図から後手は攻め合いが見込みにくい格好なので受けるくらいなのですが、△5二金には▲6三歩や3一飛で先手は手に困りません。

4筋や6筋に歩を打てる形になっているのが大きいです。

タイトルとURLをコピーしました