ショーダンオリジナルを私なりに研究してみました【対棒銀+端桂】

上図は棒銀から▲1六歩と突いたところ。
積極的に攻めていこうという手です。

▲1六歩以下
△4二銀上▲1七桂△6四銀▲6六歩
△7四歩▲6七銀△4一玉▲7八金

△4二銀上はショーダンオリジナルの基本的な組み立てであると同時に、▲1七桂の備えにもなっています。

次に▲2五桂と攻めてこられても、手を抜いて▲3三桂成△同銀と形よく受けられるのが自慢です。

△6四銀に▲2五桂なら、△6五銀と攻めていって後手十分。

本譜は先手が雁木に組み替えてきた時にどうするかをみていきます。

▲7八金以下
△7五歩▲6五歩△7六歩▲同銀
△7五歩▲6四歩△7六歩

じっくり指していくのも有力ですが、仕掛けが成立するなら△7五歩と積極的にいきたいところ。

先手としては黙っていると△7六歩~△7二飛で相手のいいように指されますので、▲6五歩と突き違いの歩で対抗したいところ。

△7五歩は気合いの一手で、勢い銀交換となります。

△7六歩以下
▲8八角△6四歩▲2五桂△5二金

▲8八角に代えて▲9五角には、△9四歩と即座に角の動きを打診するのが有力。
以下▲7三銀には△9二飛とかわしておけばいいですし、▲6八角と引いてくれるのなら△6四歩と手を戻して十分でしょう。

△5二金で△2五同桂と応じるのは、▲2五同銀で棒銀の調子を与えてしまうため疑問。

後手としては全局的にみて最も都合のいいところで取るのがいいでしょう。

△5二金以下
▲1五歩△8六歩▲同歩△2五桂
▲2二角成△同金▲2五銀△5五角(結果図)

▲1五歩と端を絡められると桂馬を取るよりありませんが、全局的に悪くないタイミング。

本譜のように進むと△5五角と天王山の角打ちが受けにくく、結果図は後手優勢となります。

タイトルとURLをコピーしました