【観戦記】勝ち抜きオールスター第6戦

今回は勝ち抜きオールスター第6戦の観戦記をお送りします。

これまでの記事はこちら
【Twitter棋戦】勝ち抜きオールスターに参加します
【観戦記】勝ち抜きオールスター第1戦
【観戦記】勝ち抜きオールスター第2戦
【観戦記】勝ち抜きオールスター第3戦
【観戦記】勝ち抜きオールスター第4戦
【観戦記】勝ち抜きオールスター第5戦

先手:りゅうだもん 二段
後手:頓死 二段

初手から以下

▲7六歩  △3四歩▲6六歩 △6四歩
▲5八金右 △6二飛▲6七金 △7二銀
▲7五歩  △6三銀▲7六金 △4二玉
▲6八飛


▲6六歩と角道を止めた手をみて、後手は△6四歩から右四間飛車に構えまました。

▲5八金右は居飛車で対抗する意思表示かと思いきや、どんどん繰り上がっていき▲6八飛と奇異な陣形に組みました。
「魔界四間飛車」と呼ばれる戦法で、金の力で押さえ込みを図ります。

上図以下
△5四銀▲7八銀 △3二玉▲7七角
△3三角▲6七銀 △4二銀▲5六銀
△3一金▲1六歩 △1四歩▲9六歩
△9四歩▲4八玉 △5一金▲3八玉
△8四歩▲7八金


先手は左銀も前線へ送り出し、後手からの仕掛けを封じにかかります。
後手はエルモ囲いと呼ばれる低い陣形で対抗。

両極端な戦型となり、ペースをつかんだほうが一気に勝利に近づくような展開となりました。

上図以下
△8二飛 ▲4八銀 △6二飛▲3六歩
△7二飛 ▲3七銀 △7四歩▲同 歩
△同 飛 ▲7五歩
△7三飛

後手から打開する筋はなく、△7四歩から一歩を手持ちにするくらいしかやりたい手がありません。
先手は右銀も上部へ繰り出していって流れをつかんでいる印象を受けます。

あとは具体的にどう形勢をよくしにいくかというところに思われましたが…

上図以下
▲6五歩 △同 歩  ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △7七角成 ▲同 桂 △5四角
▲6八金 △6五角  ▲同 桂 △6三飛
▲6四歩 △9三飛


いきなり▲6五歩と開戦しましたが、後手にサバキの好機を与えてしまい危険な手でした。
代えて私なら▲4六銀と更に上部に厚みをくわえたいところでした。

▲6五同飛では▲同金だったかとりゅうだもん二段は局後に話されていましたが、今度は△7九角から崩される筋が生じます。
▲5八飛には△6八歩や△7八歩と攻められるのが存外うるさいです。

本譜は△5四角が厳しく、先手はしびれた格好。
△6五角では△6四歩も有力で頓死二段も考えていたようですが、シンプルに飛車を取って悪くはないでしょう。

しかし、△9三飛はいささか弱気だったか。
△6四同飛と強く応じて、▲5五角には△4四飛と指したいところでした。

上図以下
▲7七角 △3三桂 ▲4八銀  △6七歩
▲5八金 △7九飛 ▲2八玉  △7七飛成
▲同 金 △5五角 ▲3七桂  △7七角成
▲4六歩 △6八歩成▲4七金  △5八と
▲3九銀 △5九馬 ▲2六角  △4九と
▲4五桂 △2六馬 ▲3三桂成 △同 銀
▲2六歩 △3九と ▲同 玉  △2七銀
▲4八玉 △6六桂 ▲8二飛  △6二歩
▲6七銀 △7七角 ▲3七金  △6八角成
▲4九角 △5八銀 ▲同 銀  △同桂成
▲同 角 △3八金 ▲同 金  △同銀成
▲同 玉 △5八馬 ▲2七金  △4九角
▲2八玉 △3八銀 ▲1八銀  △2七銀成
▲同 銀 △4七馬 ▲3八銀打 △3七金
▲同 銀 △2七角成▲同 玉  △3八銀

まで116手で後手の勝ち

▲7七角あるいは▲4八銀では▲6七角が有力で、それなら後手は飛車を打ち込みにくく互角の展開でした。

本譜は△6七歩~△7九飛が厳しく攻め。
以下は先手も際どく粘っていきましたが、後手は手堅く寄せていき完勝となりました。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました