【9路研究】ブラックブーメラン 第1型ー1

※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。
 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。

基本図

黒5までが「ブラックブーメラン」と呼ばれる戦法で、星の定石で最も多く打たれる形となります。

白6ではA~Cの3通りが有力。
ここではAの変化の1つを掘り下げます。

第1図

白8ではAや9も有力。

黒9は単純ながら最善。
代えてBや10もよく見かけます。

白10ではCも有力となります。

第2図

黒11ではAや13も有力。

白も14ではBやCも有力で、いずれも一局となります。

第3図

黒15が簡明かつ最善。
白も16サガリで左辺を囲って対抗します。

白18では20も有力ですが、黒Aキリや18の変化の余地を与えるだけに過ぎません。
黒25はこの一手で、右上が怖いと受けては白に地合で負けてしまいます。
黒27でAと切っても白Bが好手で手になっていません。

白28で左下受ければそのまま持碁に終わりますが‥

第4図

白28から白はもうひと暴れすることができます。

黒としては29キリから手段を求めるよりないところ。
白30~32がうまい手で、際どく凌いでいます。

白36~38と打ってから白40を入れるのが手順を尽くしており、先に40を入れてしまっていると黒は39と打つところでダメヅマリを利用してAを成立させることができます。

白42で黒は死に形ですが、全局的にはまだ黒に手段が残されています。

失敗図

黒43と単に放り込むのは無策。

白46に対して黒は適当な手がありません。
黒Aとさえぎるのは白Bで生き形。
黒Bには白Aのナラビで黒が困っています。

結果図

黒43が妙手。
白が45と取りにきたらそこで黒44と放り込めば上辺白はおだんごになって生きがなくなり黒勝勢となります。

白としては44と手を戻すのが冷静。
黒に左辺は見限って45と打ち、白46で終局。持碁となります。

タイトルとURLをコピーしました