嬉野流対後手棒銀①

上図は嬉野流に対して後手が単純棒銀で臨んできたところ。嬉野流対策として最も人気のある戦法です。△8四銀以下▲6六歩△7五銀▲6七銀△8六歩▲同歩△同銀▲8八歩▲6六歩から歩損覚悟で受けるのは、故天野貴元が著した本に載っている手法。▲8八歩と低く歩を打つのも同じく掲載されています。

▲8八歩以下△8七歩▲7六銀△8八歩成▲同金△6六角▲5六歩△7五銀▲5七銀▲7六銀は先手陣の形を生かした受け。8筋だけでは攻めきれないので、△6六角~△7五銀が柔軟な攻めで最善。▲5七銀の反発で受かるというのが天野流の見立てですが…

▲5七銀以下△7七角成!▲同桂△7六銀△7七角成が天野氏が見逃していたであろう妙手。角銀交換で後手は駒損ですが、この後様々な攻めが狙えるため採算は十分取れます。

△7六銀以下▲6六銀△6七銀成▲5五角△4四銀▲2四角△5二玉▲8五歩▲6六銀で▲8五歩なら△8六歩と垂らして十分。本譜は△6七銀成と銀取りで追うのがうるさい攻めとなります。▲5五角は応急処置のような手で、代えて▲7五銀とかわすのは△7七成銀が刺さります。△4四銀では△3三銀と控えて打つのも有力です。

▲8五歩以下△2二歩▲4六角右△5四歩▲4四角△同歩▲6五銀△4五歩▲2四角△3二金▲5四銀△5三歩▲4五銀△7七成銀▲同金△8五飛▲5五歩△4八歩(結果図)△2二歩では△8七歩を以前は有力視していたのですが、攻め切れなかった時の反動が厳しいです。△5四歩は強気な催促。△3二金では更に強気に△4三玉と仁王立ちするのも有力です。本譜は△8五飛で十字飛車が炸裂。▲5五歩は手筋ですが、△4八歩の手裏剣が決まります。結果図以下、どれで取ってきても飛車成りが効果的になり後手優勢。こういった事情により、天野流はみかけなくなりました。

タイトルとURLをコピーしました