【相掛かり】相中住まいの攻防⑤

上図は▲3六歩で▲7五歩と変化したところ。
floodgate(コンピュータ連続対局場)ではgikou(技巧)やnozomiが数局指されています。

▲7五歩以下
△8四飛▲7七角△3三角▲1六歩
△4二銀▲1五歩

△8四飛では△8三銀や△6四歩も有力。
本譜は△7四歩の反発をみつつ▲3六飛の揺さぶりに備えた手となります。

▲7七角では▲7七桂や先に▲1六歩もあります▲1六歩は飛車が橫に動いた際の△2八角の筋を緩和したもの。

△4二銀では△1四歩も自然でもちろん考えられるところ。
すべての変化を拾うと収拾がつきませんので、ここではfloodgateで最も前例の多かった▲1五歩の変化に絞ってみていきます。

▲1五歩以下
△9四歩▲6八銀△9五歩▲4八玉
△3五歩

△9四歩では単に△3五歩や△7四歩も有力。
本譜は後手が追随する指しかた。

先手が手得しているのですが、その得をプラスにするのは難しいとみているわけです。

△3五歩以下
▲3九玉△2四飛▲3三角成△同銀
▲2四飛△同歩

先手は美濃の形におさまって手得を主張。
後手は同じ動きをするためには手数が足りないので△2四飛と飛車をぶつけていきます。

▲3三角成は大駒を総交換しにいった気合いの一着。
代えて▲2五歩と交換を拒否する指しかたも考えられますが、先手としてはいかにも弱腰でやりにくいでしょう。

△3三同銀で△3三同桂は▲2一飛と打ち込まれる隙が生じてしまいます。

△2四同歩以下
▲5五角△4四銀▲4六角△8八歩
▲同金△3三角▲5六歩△3六歩
▲同歩△4五銀▲5五角△6九飛
▲5八飛△5六銀▲3三角成△同桂(結果図)

直接的に後手陣を崩す手段はありませんので、▲5五角と揺さぶりをかけるのが有力。
対して△4四銀と角に圧力をかけて▲4六角と引いたところで△8八歩が手順を尽くした反撃となります。

▲5六歩は盤上この一手。
△5五銀の防ぎと△4五銀に▲5五角とぶつける手を用意しています。

△6九飛は嫌なタイミングで、▲5九金には△5五角~△5七角が刺さります。

▲5八飛が唯一の凌ぎで、結果図はいい勝負。
▲5四歩や▲5六飛が有力となります。

タイトルとURLをコピーしました