【19路研究】高目

今回は、高目に対する打ち方をみていきます。

カカリとしてはAの三々とbの小目が有力。
それぞれみていきましょう。

カカリー三々

三々に対して黒はA、B、Cの3通りの手が考えられます。
順にみていきましょう。

【変化A】
黒3のカケには白4から3線をハッていくのが有力です。

黒9でAには、白9キリが気になるところ。
本譜なら白10で一段落です。

黒7では二段バネもあります。

白8では9から7の黒一子を飲み込みにいく手も有力です。
本譜は白10まで一段落です。

黒11から13オキは時期をみて決行します。
白14ではaと打つのが堅実、bは隅は多少見捨てても足早に打つAI流の打ち方となります。

【変化B】
黒3のツケから黒5は厳しい追及。

白は白6~8と転身するのが有力。
白4で6とハサミツケでも同様の進行が予測されます。

黒11まで一段落です。

【変化C】
黒3のコスミツケには白4の一手。

黒5ではAトビも有力。
本譜は白6とツケコシから形を乱したいところ。

白10まで一段落。
黒が手を抜けば、白はBが大きいです。

カカリー小目

白2の小目のカカリに対して黒はAのケイマ、Bの上ツケ、Cの下ツケが考えられます。

順にみていきましょう。

【変化A】
黒3ケイマには白4から6のツケヒキが有力。

白8では10も有力ですが、黒に手抜かれて後手を引く可能性が高いです。

黒11はAI流。
代えてaも堅実で有力です。

黒13まで一段落とみます。

白8で手抜きも有力。
黒9のサガリが厳しいとされていましたが、白は更に手抜きが可能です。

黒11オキから追及しますが、黒17まで進んで白はまたまた手を抜いても手残りです。

黒5と内側へハネも考えられます。

白8はシチョウ有利な時の打ち方で、黒11まで簡明なワカレとなります。

白がシチョウ不利な場合は、白8から10と白石を強化します。

黒17では21もありますが、すかさず白に17と押さえられると後手生きを強いられるのが面白くないところです。
白からのオサエが先手にならないように19までハッてから21と手を戻すのが有力です。

白22まで、黒aには白bのナラビ、黒cには白dのオシで対抗します。

黒5のブツカリも有力。

黒9から11と2子にして捨てるのが手筋。
白16まで黒外勢、白の実利のワカレとなります。

【変化B】
白6ではaも考えられますが、黒6から追及されるのが気になります。

黒11では手抜きで他へまわるのも有力。
続けて打つなら黒13まで打って一段落です。

【変化C】
黒7ではaとヒラくのも穏やかな手で有力。
本譜黒9は上辺も右辺も両方打とうという欲張りな打ち方となります。

白12でbなら黒cと受けます。
黒13では手抜きも有力。
白がbと追及してきたならやはり黒cで応じます。

タイトルとURLをコピーしました