四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い△8四歩・9四歩型⑧

上図は△2四桂と変化したところ。
なんとなく打たれたような桂打ちですが、実のところは持ち歩を得て攻め込んでいくおそろしい狙いを秘めています。

上図以下
▲2五銀 △7八成桂 ▲6七飛 △3六桂
▲同 銀 △6六歩

上図以下
▲6八飛 △同成桂▲同 金 △8八飛
▲2六桂 △3五歩▲4五銀 △9八飛成
▲3四桂


上図で▲3三歩と返し技を放つのはアマ強豪の鈴木肇さんの本にも載っており、後手十分に戦えます。
進化を続ける! 右四間飛車エルモ囲い (マイナビ将棋BOOKS) | 鈴木 肇 |本 | 通販 | Amazon

本譜は飛車を取らせる位置を変え、最善の粘りに思います。

上図以下
△5五角 ▲3七歩 △6七歩成▲同 金
△4七香 ▲3九金 △8五歩 ▲7五角
△6五飛


△5五角は絶好の角出。
▲3七歩は他の受けですと将来△4六角や△3六桂がうるさいので、仕方ないところでしょう。

△4七香では△8五香と露骨に崩していくのも有力。
本譜はスマートに先手玉へ迫っていきます。

上図以下
▲6六歩 △7五飛▲同 歩 △5九角
▲4二桂成△同金左▲4九銀打△3三桂
▲3四銀 △3六歩(結果図)


▲6六歩で▲6八歩なら、△6七飛成~△4八金で後手優勢。
本譜も△7五飛と食いちぎって△5九角と設置するのが厳しい攻めとなります。

△3三桂~△3六歩が全局をよくみたコビン攻めで、攻め筋に困らない後手に分のある形勢でしょう。

タイトルとURLをコピーしました