【観戦記】変態vs王道戦法棋戦3 第10戦

先手:あんぱん 三段(変態戦法チーム六将・指定戦法角交換四間飛車)
後手:suimoku 三段(王道戦法チーム七将)

初手から以下

▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △8五歩
▲7七角 △4二銀 ▲7八銀 △3一角
▲4八玉 △5四歩 ▲6六歩 △5三銀
▲6七銀 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉
▲2八玉 △5二金右 ▲3八銀 △9四歩
▲9六歩 △7四歩


戦型は先手の四間飛車に対して後手が鳥刺し戦法を採用。

あんぱん三段得意の角交換型を避けるのは前局のアーニャ三段と同じ傾向ですね。

上図以下
▲7八飛 △7二銀▲5八金左 △7三銀
▲5六歩 △6四銀左 ▲1六歩 △1四歩
▲6八角 △5三角▲4六歩 △3四歩
▲3六歩 △8四銀 ▲4七金 △7五歩


▲7八飛は「戦いの起こる筋に飛車を振れ」の格言に沿った手。

対して後手は二枚の銀を繰り出して積極的に攻めていきます。

上図以下
▲4五歩 △7六歩▲同 銀 △8六歩
▲同 角 △7五歩▲6七銀 △7二飛
▲6八角 △8五銀▲4六角 △4二金上
▲3七桂 △7四飛 ▲6五歩 △7三銀


▲4五歩は軽い手で、サバキを得意にしている方が好む印象があります。

△8六歩は筋のように見えて▲8六同角が7五の地点の補強になってしまうため疑問でした。

先手は▲6八角▲4六角の角転換が好便で、調子のいい手が続きます。

上図以下
▲5八飛 △7六銀▲7八銀 △6五銀
▲5五歩 △7六歩 ▲5四歩 △同 銀
▲5六金 △6四歩▲4七銀 △8八歩
▲9七桂


▲5八飛▲5五歩と中央に狙いをつけたのは柔軟な対応。

▲5六金▲4七銀は力強い構想で、自在な指しまわしが続きます。

上図以下
△7七歩不成 ▲7五歩 △同 飛 ▲6六金
△7四飛▲6七銀 △6三銀 ▲3八金
△8九歩成 ▲7六銀 △6五歩 ▲同 銀
△8四飛▲5四歩 △6二角


△7七歩不成はクリックミスでしょうね。
歩成りで入っていれば展開が大きく異なっていたと思います。

本譜は金銀のプレスで先手好調の手順が続きますが‥

上図以下
▲7五金 △8七飛成 ▲6四歩 △7二銀
▲5五角 △3三桂▲5六飛 △9九と
▲8五桂 △7八龍▲7三桂成 △同 桂
▲7四銀 △2四香


▲7五金はプレス攻撃の継続ですが、飛車との交換になるためどうだったか。

先手がゆっくりと攻めている間に△2四香と急所に香車を据えて後手も徐々に盛り返してきました。

上図以下
▲8六飛 △8五歩 ▲6六飛 △6五歩
▲7六飛 △1五歩 ▲同 歩 △同 香
▲1七歩 △6九龍 ▲7七飛


上図では▲6三銀打とねじこんでいってどうだったか。
本譜は▲8六飛としましたが、△8五歩で飛車が立ち往生しては変調でした。

後手は△1五歩から端から崩すのが絶好で、一気にペースをつかみました。

上図以下
△6八龍▲4八銀 △6九龍 ▲3九銀
△6六歩▲5七飛 △6七歩成 ▲5六飛
△6五歩


上図では△1七香成と指せていれば寄り筋でした。

本譜は先手難を逃れた格好ですが‥

上図以下
▲8三歩 △6六と ▲4六飛 △5七と
▲8二歩成 △4七と ▲同 飛 △5六銀
▲4六飛 △5七銀不成 ▲4七飛 △5八銀不成
▲4六飛 △4九銀成 ▲7二と △3九成銀
▲同 金 △1七香成 ▲同 香 △同角成
▲同 玉 △3九龍 ▲2八銀 △1六歩
▲同 玉 △2八龍 ▲4九角 △1五歩
▲同 玉 △1七龍

まで146手で後手の勝ち

上図では▲6三歩成から迫っていけばもう一勝負でした。
本譜は▲8三歩としてしまったために後手のと金攻めが間に合う展開に。
以下も着実に寄せていったsuimoku三段の逆転勝ちとなりました。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました