【自戦記】桃影戦決勝戦副将戦

今回は桃影戦の決勝戦副将戦の自戦記をお送りします。

これまでの対局はこちら
【大会】桃影戦に参加することになりました。

【自戦記】桃影戦予選リーグ黄ブロック副将戦・対頓死戦
【自戦記】桃影戦予選リーグ黄ブロック副将戦・対あんぱん戦
【自戦記】桃影戦準決勝副将戦・対JANUS戦
【自戦記】桃影戦番外編・対頓死戦

初手から以下

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金
▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △9四歩
▲9六歩 △7四歩 ▲7八金 △6二銀
▲3六歩 △7三銀 ▲3七銀 △6四銀
▲4六銀 △8四歩

上図以下
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △2二銀
▲3三角成 △同 銀▲8八銀 △5四角


私の先手となった本局。

△3三金型の早繰り銀を目指したのがお相手の「裏得意戦法」とのことで、事前の調べで角交換系の振り飛車でくると思っていただけに意表を突かれました。

さりげなく9筋の歩を突いておくのが研究手順だそうで、これが後々大きく働きます。

上図以下
▲3四歩 △2二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8五歩▲2六飛 △7五歩


△2二銀では△4四銀も考えられるところでした。

本譜はたがいにやりたいことをやって、ノーガートの戦いになりました。

上図以下
▲2三歩 △同 銀 ▲6六角 △2二歩
▲7五歩 △9五歩


▲2三歩~▲6六角では、単に▲7五歩が優りました。

本譜はなぜか△2二歩をうっかり。
更に△9五歩の厳しい攻めが入りました。

上図以下
▲5八玉 △9六歩 ▲3三歩成△同 金
▲同角成 △同 桂 ▲3四歩 △4五桂
▲3三歩成△1五角 ▲2五飛 △3三角
▲4六銀 △3四銀 ▲2八飛


上図の時点で技をくらってしまったと感じていたので、▲3三歩成から強襲に踏み込みました。

しかし、△1五角が冷静な受けの好手で、悲勢を意識しました。

上図以下
△9七歩成▲同 香 △同香成 ▲同 銀
△2三香 ▲2六歩 △9九角成▲8八金打
△9六歩 ▲同 銀 △7七歩 ▲同 桂
△7六歩 ▲8五桂 △7七歩成▲同金左
△7六歩 ▲6六金 △7七歩成 ▲7九金


先手は辛抱の時間に。
▲8八金打は涙のでるような受けですが、△8九馬を許しては勝てないと思いました。

後手は好機とばかりに豊富な持ち歩を生かして果敢に仕掛けてきました。
ことらとしては、いまはいいなりになって耐えるよりありません。

上図以下
△8七角成▲同 銀 △同 と ▲8三歩
△3二飛 ▲3三歩 △7二飛 ▲5六角
△4四銀 ▲7四歩 △8六と ▲3九香
△3七歩 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 香


△8七角成は「手が滑った」と局後にお相手が語られていたように、ここで形勢がひっくり返りました。

▲8三歩と準王手飛車の筋を狙って飛車をおさえこめるのが大きかったです。

上図以下
△4五銀左▲同 銀 △5五銀左▲8四桂
△5二飛 ▲3二歩成△6六銀 ▲同 歩
△同 馬


△4五銀左では△8五と指されていれば難解でした。

本譜は▲8四桂と挟撃体勢を築けたのが大きかったです。

上図以下
▲4二銀 △6二玉 ▲7三銀 △7一玉
▲6二歩 △同 飛 ▲同銀成 △同 玉
▲9二飛 △7二歩 ▲同桂成 △同 金
▲8二歩成△6七金 ▲同 角 △同 馬
▲4八玉 △3六桂 ▲同 銀 △5六桂
▲同 歩 △5七角 ▲3八玉 △4九馬
▲同 玉 △3九金 ▲5九玉 △4八銀
▲同 飛 △同角成 ▲同 玉

まで131手で先手勝ち

▲4二銀は「王手は追う手」の典型で、下手な寄せでしたね。
代えて▲4一銀と指すべきでしたね。

しかし、△7一玉が敗着で、一気に相手を受けなしに。
その後は後手の王手ラッシュが続きましたが、なんとか凌いで勝つことができました。

相手のミスに助けられて勝てたところが大きいですが、辛抱の手を重ねたうえでの勝利に感じました。

現段階ではまだ大将と先鋒の対局がまだ行われていませんが、決勝戦も勝つことができてうれしいです。
あとは結果を待つだけです。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました