【観戦記】勝ち抜きオールスター第4戦

その他(奇襲・ユニーク戦法)

今回は、勝ち抜きオールスター第4戦をお送りします。

これまでの記事はこちら
【Twitter棋戦】勝ち抜きオールスターに参加します
【観戦記】勝ち抜きオールスター第1戦
【観戦記】勝ち抜きオールスター第2戦
【観戦記】勝ち抜きオールスター第3戦

先手:なぎさ 初段(パ・チーム3番手)
後手:コリラ 初段(セ・チーム2番手)


初手から以下
▲2六歩△3四歩▲4八銀 △4二飛
▲5六歩△6二玉▲9六歩 △9四歩
▲5七銀△7二玉▲6八銀上


先手のなぎさ初段は、本大会の運営者。
多種多様な奇襲戦法を使いわける柔軟な棋風です。

後手のコリラさんは、第3戦を大逆転勝ち。
勢いに乗って連勝することができるかというところ。

戦型は先手の居飛車に対して後手のコリラさんが得意の四間飛車を採用。
‥と思いきや、▲6八銀上で早くも変態流の影がみえてきました。

上図以下
△8二玉▲6六銀  △7二銀 ▲2五歩
△3三角▲5七銀上 △3二銀 ▲1六歩
△4四歩▲7六歩  △5二金左▲7五歩
△5四歩▲6五銀  △4三銀 ▲7八飛
△2二飛▲5五歩


後手は自然に美濃囲いへかこったのに対し、先手は居玉のまま二枚銀を繰り出していきます。

「引き角にするのかと思って指してました」
とはコリラ初段局後の弁。
なぎさ初段は、
「直前まで引き角エーリカ流にしようかと迷ってました。
角道が閉じたので銀出て行きました」
と語られていました。
エーリカ流とは?
▲6六歩~▲6七銀と雁木調に構えてから角を引く戦法のようです。

本譜は「きりスペシャル」と呼ばれる戦法に。
なぎさ初段は戦法の引きだしが多くて、相手としては球種を見極めにくくて序盤で時間を使わされるのが嫌ですね。

▲5五歩から角が天王山に出られればコビン攻め一本で押し切れそう。
いきなりパンチが入ったか?

上図以下
△4五歩▲6六銀 △5三金 ▲3八金
△6四歩▲5四銀 △同 金 ▲同 歩
△6五歩▲5五銀


上図では△6四歩が好手とAIは示しています。
▲6四同銀は△4二角があるので▲5四銀とすりこむくらいですが、そこで平然と△2四歩と突くのがよかったようです。
コビン攻めさえ消してしまえば怖い攻めがないというわけですね。

本譜はぶつかっている歩をおたがい放置する意外な展開に。
△6四歩と挑発したため、戦いが始まりました。

△5四同金では△同銀と取りたいところ。
続く△6五歩をみての手だったかもしれませんが、▲5五銀といばられては後手劣勢です。

上図以下
△5四銀 ▲同 銀 △8八角成▲同 飛
△5五角 ▲7七銀 △7六銀 ▲5八飛
△7七角成▲同 桂


△5四銀は対局者じゃないのに観戦してて飛び上がりましたね。
これはコリラ初段のクリックミスだったようです。

▲5四同銀では▲4四銀でどうかと他の観戦者から意見がありましたが、△6六歩が手筋で嫌なところがあります。
なにより、本譜の銀得が分かりやすくていいでしょう。

▲7七銀~▲5八飛はなぎさ初段の実力を示した強い組み立て。
私ならノータイムで▲7七角と打っちゃいますね。
後手はやむなしと△7七角成と切るくらいです。

上図以下
△6七銀成▲9八飛 △5七歩▲4八金
△4六歩 ▲3八角 △3九銀▲4六歩
△4八銀成▲同 玉 △5八金


取れる桂馬を取らずに△6七銀成は意表の一着。
更に△5七歩と垂れ歩で先手玉に迫ります。
このあたりは雰囲気が出ていて、コリラ初段の本領発揮という感じがします。

▲4八金は感触の悪い手。
というのも、先手はこのあと▲4八玉から右辺へ逃走を図った時に3八に金がいてくれたほうが安心できます。
形として味が悪いのに加え、本譜△4六歩と鋭い一手が入っては形勢としてはよくても気分は最悪でしょう。

上図以下
▲5八同金 △同歩成▲同 飛 △同成銀
▲同 玉  △8八飛▲6八歩 △6六歩
▲5七金  △5六歩▲同 角 △5五金
▲6五角  △同 金▲同 銀 △3八角


▲5八同金では▲3九玉と逃げてみたいところ。
△6九金と取ると盤上の金があそんでしまうので、そこで先手は攻めに転じていれば優位を保てていたと思います。

▲5七金に対して△6七金と踏み込んでいれば、光速の寄せになっていました。
本譜△5六歩だと、以下先手は自然と相手をすれば悪くなく、楽をさせてしまいました。

△3八角は6五の銀取りになっていれば大きいのですが、桂馬のヒモがついているため先手に好機が訪れています。

上図以下
▲7四歩 △5二飛▲5三歩△同 飛
▲5四歩 △6三飛▲5九銀 △5六歩
▲同 銀 △同角成▲6五銀△6七歩成
▲4八玉 △5七と

まで90手で後手の勝ち

▲7四歩は美濃囲いの弱点であるコビンを攻めて自然。
きりスペシャルを採用してからずっと突きたかった歩がようやく指せました。

△5二飛は眠っていた飛車を活用して価値の高い手。
△6三飛まで進むと、また嫌な雰囲気が漂ってきました。

▲5九銀は何を受けているか分からず、焦りの色が伺えます。
更に△5六同角成なんて手が飛んできたら、もうパニックだったでしょうね。

▲6五銀が敗着で、代えて
▲5六同金△6七歩成▲4七玉
と進めていればまだまだこれからの将棋でした。
なにより、空中玉のほうがなぎさ初段らしかったでしょう。

本譜が△6七歩成以下即詰みに。
コリラ初段が難戦を制して連勝となりました。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました