【オセロ研究】酉フックー黒15手目の考察

※本サイトでのオセロ研究は序盤を中心に気になった変化を私なりに言語化を図ったものです。
 実績のない者の研究であるため、間違った解釈があるかもしれませんがご了承ください。

テーマ図

上図は「酉フック」と呼ばれる定石。
「酉定石」の変化の1つです。

今回は黒15でなぜg3が最善なのか考えていきます。

前提条件

本テーマは右辺の着手に主眼を置きたいのですが、そのために左辺に打つ手がなぜあまりよくないかを確認しなければなりません。

まず、黒b5には
a4a6b6
が想定された進行。

黒は辺に黒石を取り残し、打つ手に大きな制限を受けてしまいます。

それでは黒b6はどうか。
これには白f3が好手となります。

黒はもともとe6と中割りで返す手があったのですが、b6と打ったことにより返し技がなくなってしまっているのです。

d7
e7d6f3
が想定された進行。

黒がb6と打った瞬間に白はすかさずf3と打ってきます。
黒は自らe6の返し技を消してしまっているのが辛いのです。

a4と辺におろすのは白a4のツケが好手。

黒4つ返すため軽視しがちな手ですが、黒はa2もb5も感触の悪い手のため成立しています。

考察

左辺の手を一通りみましたので、ここからは右辺の手の考察に入りましょう。

まず、黒f2は白e6が好手。

白のe3を返したことによりこの手が1方向の返しになっています。

e2にもやはり白e6

白e3が返ってしまうと、白は常にこの手が好点になるようです。

白e3を返さない手段として、黒g4は考えられるところ。
以下
f3e6f7
が想定された進行。

黒はe6が中割りで返せたのは大きいのですが、白f7が更に先を見据えた一手。
白は次にe2の中割りをみているのですが、黒は気の利いた返しがありません。

それでは最後に最善手のg3をみましょう。

一例として上図はg4であげた変化と同じ手順に進めましたが、ここで黒が「敵の打ちたいところに打て」とばかりにe2が好手となります。
この時、g4だと2方向返しになってしまうのですが、本図なら1方向のみになっているのが大きいです。

結論として、
・白e3を返さない(白e6の牽制)
・白f3に黒e2が1方向返しになる
この2点が15手目黒g3が最善である理由と考えられます。

タイトルとURLをコピーしました