四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー▲7五歩型③


上図は▲7五歩と変化したところ。
次に▲7六銀とあがられてしまいますと仕掛けにくくなるため、ここでも後手は早々に仕掛けていくこととなります。

上図以下
△7四歩 ▲同 歩 △7二飛

上図以下
▲7八飛 △7四飛 ▲7九歩 △6一金
▲8六角 △7八飛成▲同 銀 △6三銀

▲7八飛は戦いの起こる筋に飛車を動かす振り飛車常用の筋。

▲7九歩は次に何が何でも飛車交換を迫ろうとした手で、後手は△6一金と飛車打ちに備えることになります。

上図以下
▲6七金 △6五歩▲7七角 △6六歩
▲同 金 △7三桂▲6七金 △7七角成
▲同 桂


上図から▲6七金は自陣に隙を作らずに浮いている歩を支えた手ですが、△6五歩がとんできます。

△7三桂は次に△8五桂の活用をみているため、二度目の▲6七金で角交換を迫ることになります。

上図以下
△7二銀 ▲9六歩 △9四歩▲5五角
△3三角 ▲同角成 △同 桂▲4六角
△4四角


△7二銀は後手陣を引き締めた大きな一手。

以下はたがいに安易に踏み込むことはできないため、端を意識しながら角打ちで打開を図っていきます。

上図以下
▲6六歩 △4一玉▲5六金 △1五歩
▲同 歩 △1七歩▲5五金 △3五角
▲同 角 △同 歩▲6七角


▲5六金は力強い金上がりですが、無視して△1五歩が英断。

勢い角交換となり、▲6七角が絶好にみえますが‥

上図以下
△3六歩▲2三角成 △5一玉 ▲3五飛
△7六歩▲3三馬  △3七歩成▲同 玉


△3六歩が意表の好手。
当然▲2三角成と角を成られてしまいますが、△5一玉と逃げておいて大丈夫とみています。

▲3五飛の攻防手にも△7六歩と打ち、後手は桂馬を持っての一気の寄せをみています。

上図以下
△3三銀 ▲同飛成 △4二角 ▲3五龍
△7七歩成▲同 銀 △1五角 ▲2六歩
△3四歩 ▲同 龍 △3三飛(結果図)


△3三銀といったん手を戻して△4二角が好打。

続く△1五角と飛び出すのが絶妙で、△3三飛とぶつけた結果図が後手優勢です。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました