上図は△4五歩に代えて△5六歩と変化したところ。
狙われている歩をさばこうという手です。
△5六歩以下
▲5六同歩△同飛▲6六銀△5一飛
▲3五歩△同歩▲3四歩△2二角
歩を交換されても▲6六銀が有効で、飛車を圧迫していきます。
更に、角頭が弱いうちに▲3五歩からくさびを打っていきます。
△2二角以下
▲4六銀△4五歩▲3五銀△6四歩
▲5五歩△7二玉▲2四歩△同歩
▲同飛△2三歩▲2六飛
△4五歩は銀バサミを狙った手筋ですが、▲3五銀と進出してかわしています。
△6四歩はさばきを図った手ですが、▲5五歩と角道を遮断してこれも凌げています。
▲2六飛以下
△8二玉▲9六歩△9四歩▲7八玉
△7二銀▲4八金△7四歩▲4六歩
△同歩▲4四歩(結果図)
互いに駒組みを進めていきますが、後手は伸びすぎた4筋の歩を支える手段が悩ましいです。
結果図は後手にへこんだ格好を強いることができ、先手の作戦勝ちとなります。