斜め棒銀

斜め棒銀

対四間飛車・斜め棒銀の攻防⑧

上図は▲6八金直△5四歩の交換を入れてから▲4六銀と上がったところ。事前に金銀の連結を整えておくことによって、強い戦いに備えています。▲4六銀以下△3二飛▲3五歩△4五歩 △4五歩では従来の定跡ですと△1二香や△6四歩があり一局の将棋。 本...
斜め棒銀

対四間飛車・斜め棒銀の攻防⑦

図は▲3六歩と変化したところ。 プロ棋戦では実戦例がありませんが、floodgate(コンピュータ連続対局場)では指されたことがあります。 こうした歩をひかえて打って銀の足場を作る構想は、平成後期に角換わり早繰り銀でよく見かけられました。▲...
斜め棒銀

対四間飛車・斜め棒銀の攻防⑥

上図は先手が▲3七銀引に代えて▲3七銀上と指したところ。この手は▲3六銀~3七桂としてから▲5五歩や▲5七銀~4六歩と動いていく構想をみています。先手に上記のように組まれても一局ではあるのですが、後手は場合によっては待機戦術を強いられるため...
斜め棒銀

対四間飛車・斜め棒銀の攻防⑤

斜め棒銀

対四間飛車・斜め棒銀の攻防③

上図は▲3五歩と押さえこみを図ったところ。中田宏樹先生が以前よく指しており、準急戦とも呼ばれています。上図では△4三銀の一手です。△4三銀以下▲3七銀引△3四歩▲3六銀△3五歩▲同銀△4五歩▲3三角成△同飛 ここでは▲3四歩も考えられ、別投...
斜め棒銀

対四間飛車・斜め棒銀の攻防②

上図は2筋を突き捨ててから▲3八飛と回ったところ。突き捨てを入れることでその後の進行が大きく変わります。上図では△4五歩が有力。他には△3六歩や△3七歩も実戦例があります。△4五歩以下▲3三角成△同飛▲8八角△4六歩▲3三角成△3七歩▲同飛...
斜め棒銀

対四間飛車・斜め棒銀の攻防①

今回から後手四間飛車対斜め棒銀をみていきます。斜め棒銀は左銀を7九→6八→5七→4六と斜めにどんどん上がっていくことからこう呼ばれています。平成初期を中心に盛んに指され、歴史のある戦型です。上図はシンプルに攻めの姿勢をみせたところ。代えて▲...