今回は横歩取り△4二玉型の対策の1つを書いていきます。

△4二玉は近年指され始めた手法。
代えて△3三角が主流ではあるのですが、青野流の対策に苦慮しているため他の手も模索されているところです。
△4二玉以下、
▲2四飛△7六飛▲8四飛△8二歩
▲8三歩
を今回のテーマ図とします。
▲2四飛や△7六飛では他の手も有力ですが、今回は割愛します。
▲8四飛は2筋に飛車を回ったばかりだったため手損ではあるのですが、▲8三歩がそれでも厳しいとみています。

▲8三歩からの強襲は、伊藤匠四段が早指し棋戦で実戦投入して話題となりました。
▲8三歩に対して、後手には2つの応手が考えられます。
①△8八角成 受ける前にひと工夫
②△7二金 自然な応手
それぞれ別投稿でみていきます。