将棋倶楽部24奮闘記(令和5年2月26日~3月4日)

将棋実戦振り返りまとめ

はじめに

毎日将棋倶楽部24実戦&振り返りを始めてから9週目に入りました。

先週は大きく負け越してしまいました。
今週もくさらずがんばります。

2月26日(先手四間飛車対右四間飛車)

対抗形の一戦。
▲7八銀型で▲5六歩が突いてあるのは少し珍しい印象を受けます。

上図から△5二金と指しましたが、横からの攻めに強い陣形なので
△6五歩▲同歩△同飛
が有力だったようです。

言われてみれば納得なのですが、見かけない筋だったので読みに入っていませんでした。

少し進んで上図。

ここで△6六歩としましたが、△6六角とすべきでした。
本譜は▲2六桂が厳しく、完敗に終わりました。

2月27日(力戦相居飛車)

上図は最序盤ですが、早くも作戦の方針が問われています。

自然に指すなら△8六歩で、これなら現代調の相掛かりになりそう。
しかし、それなら△6二銀では△7二銀のほうが作戦の幅が大きいでしょう。

△5四歩も考えられるところ。
▲3五歩と突っ張ってきたなら、
△1三角▲3七銀△3五角▲4六銀
△5三角▲2四歩△同歩▲同飛
△2三歩▲5四飛
と進んでこれもありそうです。

本譜は△3四歩としましたが、変則的な横歩取りの展開にされペースをつかまれました。

上図は中盤で唯一チャンスを迎えたところ。

ここではじっと△3二金と我慢すべきでした。
しかし、本譜は△3四金としたため、▲3四角が厳しく押し切られてしまいました。

2月28日(先手四間飛車対右四間飛車)

対抗形が時折みられる9筋の衝突が生じた一局。

ここで△9二飛が我ながら柔軟な一手でした。
先手のサバキを封じ込めることに成功し、以下もじわじわリードを広げて勝つことができました。

3月1日(対角交換振り飛車)

対角交換四間飛車の一局。
ここで△7三桂と指しましたが、軽率な一手でした。

実戦は▲5六角ときましたが、▲6六銀と桂頭を攻められていたら危なかったです。

そこから好機を迎えた中盤戦。
ここで△9四角と据えましたが、緩手でした。

代えて△5九飛成と厳しく攻め立てるべきでした。
▲同金△同飛成と進んだ局面が△2六桂の攻めをみており、これなら後手優勢でした。

終盤は凌げるかどうかの勝負に。
ここは△3三玉と逃げる一手でした。

実戦は△2二玉としてしまい、
▲3一角△3三玉▲4三と△2四玉
▲2五銀△同玉▲1七桂

でトン死してしまいました。

読んでいるようで全然読めていない一局になってしまいました‥

3月2日(対力戦振り飛車)

角道オープン型の三間飛車との一局。

上図から△6五銀は気合いの一手でした。
▲5七銀なら角交換から飛車先を交換できますし、▲4七金には△4四歩と角道を止めて次に△7六銀を狙う予定でした。

実戦は▲2二角成~▲7七銀ときましたが、△5六銀と歩をかすめ取ることに成功。
このリードを徐々に拡大していき、完勝することができました。

3月3日(先手四間飛車対右四間飛車)

戦型は四間飛車対右四間飛車となりましたが、先手が変則的に囲ってきたため定位置に振り直したのが上図。

ここでは△7五歩~△7二飛が有力なのですが、▲6七金と受ける手があるので一局の将棋です。
実戦は
△8六歩▲同歩△6五歩
と仕掛けていけるかなと思っていましたが、▲7八銀が冷静な手で容易ではないなと感じました。

以降は劣勢になってしまったのですが、相手に急用が入ったのか時間切れ勝ちとなりました。

3月4日(後手ショーダンオリジナル対横歩取り)

中盤まではうまく指せていた一局。
上図では△7九銀が退路封鎖の手筋で、これを指せていたら後手勝勢でした。

しかし、実戦は△4八金と追ってしまい先手玉がつかまらない格好に。
以下は入玉形となりましたが、逆転負けを喫しました。

おわりに

3勝4敗と今週も負け越しに終わりました。
当たり前ですが、負けが混むと気分も落ち込みますね。

来週は楽しく将棋が指せるようがんばります。


総合 3勝4敗(通算34勝27敗2無勝負)
1月 20勝11敗
2月 12勝14敗2無勝負
3月 2勝2敗

相居飛車戦      0勝2敗(通算21勝13敗1無勝負)

対四間飛車      2勝1敗(通算7勝8敗)
対中飛車           (通算1勝1敗)
対三間飛車(袖飛車)      (通算0勝1敗)
対石田流           (通算1勝1敗)
対角交換振り飛車   0勝1敗(通算1勝2敗)
対力戦振り飛車    1勝0敗(通算2勝1敗1無勝負)

対奇襲戦法(アヒル戦法)    (通算1勝0敗)

先手番 0勝0敗(今年通算13勝11敗2無勝負)
後手番 3勝4敗(今年通算21勝16敗)

タイトルとURLをコピーしました