三間飛車▲6六銀型対袖飛車

上図は袖飛車に対して先手が三間飛車から▲6六銀型に構えてきたところ。
単純な数の攻めでは勝てないため、後手は工夫した攻めが必要になります。

上図以下
△4二金寄▲4六歩△8四歩▲3六歩   
△8五歩  ▲7七角△7三桂▲5八金左
 

△4二金寄と「箱入り娘」に囲うのは現代将棋でも有効な指し方。

▲4六歩では▲5八金左のほうが自然にみえますが、△7五歩と仕掛けることができます。
以下、
▲7五同歩△同銀▲同銀△8八角成
▲同飛△7五飛▲7七歩△7九角成
と攻めることができ、後手持ちの形勢です。

▲7七角は上述の仕掛けを防いで▲5八金左を可能にしたわけですが、別の攻め筋が生じました。

上図以下
△6五銀▲同 銀△同 桂▲2二角成 
△同 銀▲8三角△7三飛▲6一角成 
△6九銀▲6二馬
   

△6五銀と銀をぶつける手が有力な攻め筋。

▲8三角から飛車を攻められてしまいますが、△6九銀と切り返して対抗します。

上図以下
△8三飛▲7二馬△7八銀成▲8三馬   
△7九角▲8四馬△6八成銀▲同 金   
△同角成▲8一飛△6九飛  ▲6六馬
   

△8三飛と取られる位置を変えてから飛車を見限るのが好判断。
△7九角から攻めの速度は後手に分があります。

▲6八同金で▲4八金寄も、△6七成銀から数の攻めを展開して後手十分です。
また、▲6六馬で▲5一銀は、
△5二金寄▲6二銀成△4二金寄▲5一成銀
△3一金
が一例で、先手の攻めはなかなかつながりません。

上図以下
△5七桂成▲5一銀    △5二金寄▲6二銀成 
△同 金  ▲2二馬    △同 玉  ▲4一飛成 
△3一金 ▲5一龍    △4二銀  ▲6二龍   
△5八成桂▲5一銀    △4六馬 ▲3七銀打 
△4九成桂▲4六銀    △3九角  ▲3七玉   
△4八角成▲2八玉    △3九馬  ▲3七玉   
△6八飛成
(結果図)

△5七桂成では△6七馬も有力。

本譜は一例ですが、後手が一手勝ちコースに入っており勝勢です。

タイトルとURLをコピーしました