将棋実戦振り返りまとめ 将棋倶楽部24奮闘記(令和5年9月第1週) はじめに2週連続で負け越し中の将棋倶楽部24。今週こそ勝ち越せるよう、集中できる環境を整えて指すことを徹底して臨みました。9月3日(ショーダンオリジナル対右玉)上図では▲4五歩とし、歩を入手して▲9二歩~▲9三歩をみるべきでした。実戦は▲9... 2023.09.09 将棋実戦振り返りまとめ
将棋実戦振り返りまとめ 将棋倶楽部24奮闘記(令和5年8月第4週~9月2日) はじめに先週は残念ながら負け越しに終わってしまいました毎日将棋倶楽部24。今週は勝ち越せるよう持ち時間を目いっぱい使って考えてがんばります。8月27日(対陽動振り飛車)▲7七銀と飛車と馬の両取りをかけられてしまいましたが、△8八歩成が狙いの... 2023.09.04 将棋実戦振り返りまとめ
将棋実戦振り返りまとめ 将棋倶楽部24奮闘記(令和5年8月第3週) はじめに2週連続でなんとか勝ち越している将棋倶楽部24。今週もいい戦績を残せるよう頑張ります。8月20日(対角交換振り飛車)上図から△6四角が機敏な一着。美濃囲いの弱点であるコビンを攻めて調子がいいです。以降は相手のミスもあり、珍しく?完勝... 2023.08.26 将棋実戦振り返りまとめ
その他(奇襲・ユニーク戦法) 【観戦記】変態vs王道戦法棋戦3 エキシビションマッチ副将戦 今回は、変態vs王道戦法棋戦3 エキシビションマッチ副将戦の観戦記をお送りします。本戦は王道戦法チームが制しましたが、主催者の提案により副将と大将同士によるエキシビションマッチが組まれました。変態戦法チーム、ここで意地の勝利をあげられるか。... 2023.08.23 その他(奇襲・ユニーク戦法)
将棋実戦振り返りまとめ 将棋倶楽部24奮闘記(令和5年8月第2週) はじめに先週なんとか勝ち越した将棋倶楽部24。今週は安心して勝ち越せるようがんばります。8月13日(対嬉野流)上図から△3三桂としましたが、構わず▲2四歩と突っ込まれて微妙でしたね。代えて△5六歩として△3一角~△6四角をみるべきでした。し... 2023.08.22 将棋実戦振り返りまとめ
対三間飛車 三間飛車▲6七銀型対右四間飛車 分岐図までの指し手今回は、三間飛車▲6七銀型対右四間飛車の攻防をみていきます。▲4八銀~▲5六歩は近年指されている形で、崩すのは用意ではありません。 上図以下△6五歩▲5七銀△6六歩(分岐図) 後手は仕掛けを見送るのももちろん有力で... 2023.08.18 対三間飛車
嬉野流 嬉野流対△8五飛 今回は嬉野流に対して後手が△8五飛と構えてきた変化をみていきます。この手法はアマ強豪のほっしーさん(星田雅弘さん)が推奨している指しかたとなっています。△8五飛以下▲4八銀△4三銀▲3六歩△3二金▲6六銀△6四歩▲4六銀と出てきたら△4五歩... 2023.08.17 嬉野流
嬉野流 嬉野流対後手棒銀② 上図は▲6六銀と銀を上がったところ。天野流は▲6六歩から銀を上がっていきましたが、嬉野流の本家、嬉野宏明氏は▲5六歩から銀のルートを確保することをすすめています。この▲5六歩型は大きく分けて2つのメリットがあります。①▲6六歩型と比べて6筋... 2023.08.16 嬉野流
嬉野流 嬉野流対後手棒銀① 上図は嬉野流に対して後手が単純棒銀で臨んできたところ。嬉野流対策として最も人気のある戦法です。△8四銀以下▲6六歩△7五銀▲6七銀△8六歩▲同歩△同銀▲8八歩▲6六歩から歩損覚悟で受けるのは、故天野貴元が著した本に載っている手法。▲8八歩と... 2023.08.15 嬉野流
その他(奇襲・ユニーク戦法) 【観戦記】変態vs王道戦法棋戦3 第19戦 今回は、変態vs王道戦法棋戦3 第19戦の観戦記をお送りします。変態戦法チームはいよいよ大将の登場。指定戦法は「一間飛車穴熊」となります。先手:岸亜双 五段(変態戦法チーム大将)後手:将棋好きのメガネ星人 四段(王道戦法チーム准将)初手から... 2023.08.14 その他(奇襲・ユニーク戦法)