今回はミレニアムに対して四間飛車が穴熊に組んできた変化をみていきます。
後手の穴熊側としては、端歩と詰められると▲8五桂から端攻め一本で崩される懸念があるため、端は突き合っておきたいところでしょう。
上図では△4五銀が考えられますが、▲3八飛と角頭を狙って十分。
代えて△3二飛が青嶋流の一手。
この手は「四間飛車穴熊のすべて」に書かれています。
△3二飛以下
▲2四歩△同歩▲3五歩△同歩
▲3八飛
▲2四歩では3七桂、▲3五歩では2四同角が青嶋本に載っていますので、興味がありましたら読んでみてください。
ここで△5一角には▲3五飛と飛車交換を迫って先手十分。
△4三銀にも▲3五飛とし、8五に飛車を転換するのが意外と好位置となります。
△4五銀が最強の抵抗となります。
以下、
▲3五飛△3四歩▲3七飛△5六銀
▲3九角△7五歩▲同角△7四金
▲3九角△4五銀▲8六歩
▲8六歩は桂頭の備え。
後手は△7二飛と攻めていくよりありませんが、
▲4六歩△同銀▲3四飛△7五歩
▲同歩△同金▲7三歩△同飛
▲2二歩(結果図)
となれば先手優勢です。
結果図から△7六歩と打っても▲8五桂が飛車当たりになっているのが大きいです。
また、△4五歩から角を活用する手には▲4四歩と封じ込める手が常にあるのも大きいでしょう。