ミレニアム対四間飛車高美濃2

今回は四間飛車が高美濃から△4五銀と変化してきたケースをみていきます。

▲2六飛△1五角▲1六飛△3三角
▲5五歩


△3三角では1四歩もありますが、先手は本譜同様に▲5五歩とします。

▲5五歩は相手の銀の退路を断つのと同時に飛車の横利きを通した一石二鳥の手です。

△5四歩▲4六歩△5六銀▲3六飛
△6五歩▲3九角△5五歩▲3四飛
△3八歩▲2八角

後手は手順を尽くして角のラインを変えますが、先手は2八の角のラインを生かした攻めがあります。

▲2八角以下、
△4七銀成▲4五歩△5六歩▲3六歩
△5七歩成▲6五桂△4五歩


△5六歩に代えて△4五同歩なら▲7五歩と飛車のラインを活用します。

先手は次に△4六歩と角道を止められると困りますので、ここで一気に崩しにかかります。

△4五歩以下
▲7三桂成△同銀▲同角成△同金
▲8五桂△6八と▲7三桂成△同玉
▲6八金寄


△6八金に代えて7二金引なら、▲3三飛成~6四角で王手飛車が入ります。
また、△6三金なら▲6四銀で攻めがつながります。

▲6八金寄と手を戻すのが冷静な判断です。

▲6八金寄以下、
△4六角▲5四歩△5二歩▲7五歩
△7六桂▲7四歩△8四玉▲3三飛成
△同桂▲7三角△7四玉▲4六角
△同歩▲3一角△4五飛▲7六桂


▲5四歩は受けさせて歩切れにさせる狙い。

▲7五歩は攻めの急所で、後手は受けがきかない格好なので攻めあうよりありません。

△8四玉に代えて6三玉は▲3三飛成~6五銀としばるのが急所。
また、△7四同玉は▲5三歩成が刺さります。

△7四玉で7三同角は▲8五銀があります。

△4五飛で4一銀なら▲4三歩でしびれます。

結果図は▲6四角成が受けにくく、先手優勢です。

タイトルとURLをコピーしました