上図は△5四歩に代えて△4二銀と指したところ。
銀を上がって自然な活用です。
△4二銀以下
▲5八飛△2四歩▲同歩△同角
▲2八飛△2三歩
▲5八飛に代えて▲5四歩だと、△5三歩と歩を合わせられるのが気になります。
△2四歩は奇異な手ですが、久保利明先生や菅井竜也といった振り飛車党が複数局指しています。
▲2四同歩では▲2八飛と指された前例もありますが、
△2五歩▲同飛△2三歩
と進んだときに五段目の飛車を生かしにくいです。
△2三歩以下
▲5八飛△5三銀▲2五歩△4二角
▲5四歩△6四銀▲同銀△同角
▲5八飛で▲2五歩だと、△3三角で△4二銀と指した局面に逆戻り。
千日手模様になって先手不満です。
ワンテンポずらして▲2五歩が先手の工夫で、角の位置をずらして△5七歩のたたきを消しています。
銀交換で打開を図ります。
△6四同角以下
▲5五銀△4二角▲5三銀△3一銀
▲3五歩△同歩▲2四歩△同歩
▲3五銀(結果図)
先手は二枚の銀で押さえ込みを図り、後手はサバキを狙う展開。
結果図はいい勝負で、△6五銀や△4五桂が有力です。