上図は△5六歩に代えて△8二玉と変化したところ。
先手が深く囲おうとしたのに対し、後手も玉形を堅くしにいきます。
△8二玉以下
▲6七金△9二香▲7七角△9一玉
▲8八玉△8二銀
△8二銀以下
▲8六角△6二飛▲9六歩△9四歩
▲7八銀△6四歩▲3七桂
▲8六角は後手の駒組みを制限する牽制球。
対して△6二飛が△6四歩と角のラインを遮断する手をみて有力です。
▲9六歩~▲7八銀では▲9八香と穴熊に囲いにいくのも考えられます。
本譜は6七の金にヒモをつけておいて△6五歩と突きにくくしています。
▲3七桂以下
△7一金▲2四歩△同角▲4五銀
△3三銀▲5四銀△5二金▲2四飛
△同歩▲3二角
▲2四歩で単に▲4五銀は、△1五角が気になります。
本譜は飛車切りから▲3二角が鋭い攻めですが、後手は正しく応じれば互角に持ち込めます。
▲3二角以下
△4二金▲2一角成△4一飛▲4五桂
△2一飛▲5三桂成△同金▲同銀成
△1二飛
△4二金の催促から△4一飛の自陣飛車が巧い受け。
馬の逃げ場所がないので、先手は▲4五桂と開き直ります。
△1二香以下
▲6四角△4四銀▲4三成銀△4一飛
▲5四金△4五銀▲5三金△5六歩(結果図)
一進一退の攻防が続いて結果図。
形勢はいい勝負です。