【横歩取り】青野流VS屋敷流③

上図は△5一金と指したところ。
この手が最有力の手とみられています。

△5一金以下
▲2四歩△同金▲3三飛成△同桂
▲7七角打


▲2四歩では▲4五桂や▲2五飛、▲3八銀も考えられます。

本譜は一歩を犠牲にして金をうわずらせ、▲7七角打と強襲していきます。

▲7七角打以下
△8七歩▲8六角△8八歩成▲同銀

△8七歩で△7六飛には、▲3三角成が成立します。
それでは△5一金と寄った手が生きにくいでしょう。

本譜は飛車角交換となり、一見先手がよさそうですが‥

▲8八同銀以下
△3五歩▲8二歩△3六歩▲8一歩成
△6二銀


△3五歩が先手陣の不備を突いた一手。

▲8二歩では▲8四飛も考えられますが、本譜同様に△3六歩と踏み込めば後手よしとなります。

△6二銀が△5一金との連結がよく、容易には崩れない形となります。
こうした金のナナメ上に銀がある形を、元奨励会員のあらきっぺ氏は「クリップ」と称しています。
現代将棋を読み解く7つの理論 (マイナビ将棋BOOKS) | あらきっぺ | 将棋 | Kindleストア | Amazon

△6二銀以下
▲2五桂△3七歩成▲3三桂成△4七と
▲6八玉△3三銀▲3二飛△4二銀
▲3四桂△5七と▲7七玉△3三角(結果図)


▲2五桂では▲8二とも考えられますが、△3七歩成と踏み込んで後手が悪くないです。
この変化は飯島栄治先生の本に詳しく書かれています。
横歩取り新時代 青野流完全撃退マニュアル (マイナビ将棋BOOKS) | 飯島栄治 | 将棋 | Kindleストア | Amazon

本譜は取られそうな桂馬を跳ねてどうかというところですが、構わず△3七歩成が好手。

▲6八玉で▲4七同玉は△6九角が残りますし、▲6九玉はゆっくり上から押さえ込んで後手十分。

▲3四桂で▲3四歩には△3一歩と飛車をずらすのが好手。
代えて▲4四歩にも素朴に△4四同歩と応じておけば大丈夫でしょう。

▲7七玉で▲5七同玉は、△3七飛が攻防。
結果図も△3四金と回収する手をみて後手優勢です。

タイトルとURLをコピーしました