【横歩取り】青野流VS屋敷流⑥

上図は▲3八銀と指したところ。
▲2四歩、▲4五桂、▲2五飛とみてきましたが、この手が最も有力とみられています。

▲3八銀以下△8四飛

△2四金は▲3三飛成~▲7七角成の筋が刺さります。
よって、△8四飛と引くタイミングとなります。

△8四飛以下
▲9六歩△3四金▲3三角成△同桂
▲6六角△3五金▲8四角△3四飛
▲6六角△3六金


▲9六歩では▲2五飛と▲3三角成の2つが主流とされています。
しかし、本譜も有力な指し手のため、紹介します。
代えて▲8七歩もないわけではないのですが、8筋に歩が使えなり攻め味に乏しくなるため本譜に劣ります。

▲9六歩は次に▲7七桂と跳ねる準備(△8七歩に▲9七角を用意)。
後手はその前に△3四金と飛車を圧迫しにいくのが有力です。

▲3三角成では▲6五角も有力で、それも一局。
その変化は谷合廣紀先生の本に書かれています。
AI解析から読み解く 藤井聡太の選択 | 谷合廣紀 | 趣味・実用 | Kindleストア | Amazon

本譜は先手が妥協せず斬り込んでいってどうか。
後手は反動で3筋から突進していきます。

△3六金以下
▲8二歩△3七金▲同銀△同飛成
▲3八歩△2八竜▲8一歩成△1九竜
▲5九金打△6二銀(結果図)


▲8二歩で▲4八金と受けるのは、△2八角と数を足されてやぶ蛇。
勢い攻め合いへと持ち込みます。

▲3八歩では単に▲8一歩成も考えられますが、銀や角を打つ隙が多くて支えきるのは大変です。

△1九竜は次に△6九銀を狙っているため、▲5九金打と手を戻すのは仕方のないところです。

結果図は▲8二とや▲3四桂、▲2一飛が有力。
互いに恐い不安材料を抱えながらの難解な将棋となりそうです。

タイトルとURLをコピーしました