上図は△8八角成と変化したところ。
角交換して積極的な手法となります。
△8八角成以下
▲8八同銀△2八角▲3二飛成△同玉
▲2九金△3七角成▲同銀
△2八角は頻出する攻め筋ですが、飛車切りから▲2九金も覚えてほしい切り返しとなります。
上記を防ぐために△3三銀▲3五飛の交換を入れてから角を打つのも考えられますが、▲8五飛とまわりこんだ形が受けにくく先手がよくなります。
▲3七同銀以下
△6四歩▲3九金右△3三歩
△6四歩に代えて△2七飛なら後手は竜を作れますが、可動域が狭いため金銀で押し込んでいけば先手がよくなりそうです。
本譜は▲6六角を牽制したものとなります。
△3三歩以下
▲1六歩△8四飛▲1五歩△6五歩
▲2八銀
▲1六歩では▲7五角と歩取りを強防する手も考えられ、飯島栄治先生の本に詳しく書かれています。
横歩取り新時代 青野流完全撃退マニュアル (マイナビ将棋BOOKS) | 飯島栄治 | 将棋 | Kindleストア | Amazon
本譜はあっさり垂れ歩を取られてしまいますが、手薄な端を攻める算段を立てています。
▲2八銀以下
△8六歩▲7五角△8二飛▲1四歩
△同歩▲8四歩(結果図)
角打ちと端攻めのコンビネーションが好手順で、▲8四歩まで進んだ局面は先手有利。
次に▲7七桂や▲8六角と歩を回収しにいけば▲1三歩~▲1二歩がうるさいです。