上図は▲8八同金と変化したところ。
奇異な取りかたですが、玉をスライドしやすくして横からの攻めに強くしています。
▲8八同金以下
△3七と▲2二歩△3三歩▲2一歩成
△3四歩▲3一と
▲3一と以下
△4二金▲1五角△4七と▲6九玉
△4二金で△3一同金だと、▲5三桂成が入ったり▲2四角が先手で打てるため先手有利となります。
▲6九玉で▲4七同玉だと、
△2四歩▲同角△2七飛
の凌ぎ筋を与えてしまうため先手失敗といえるでしょう。
▲6九玉以下
△3七角▲同角△同と▲3二と
△同金▲5三桂成
△3七角で△2五飛なら、▲4二角成~▲8三歩成が刺さります。
この変化は飯島栄治先生の本にも書かれています。
横歩取り新時代 青野流完全撃退マニュアル (マイナビ将棋BOOKS) | 飯島栄治 | 将棋 | Kindleストア | Amazon
本譜で▲3七同角で同様の手順に踏み込みますと、最終的に△5九飛から寄せられてしまいます。
▲5三桂成以下
△5二金▲2四角△6一玉▲5二成桂
△同玉▲8三銀△6二飛▲5四桂
△2三歩
△5二金で△5二歩だと、▲2四角と打たれた時に受けに窮します。
△5二同玉で△同飛には▲4一銀の割り打ちで先手優勢。
この時に△5七飛成がないのが▲2四角の効果となります。
△2三歩以下
▲6二桂成△同銀▲5四飛△4一玉
▲7二成銀△2四歩▲6二成銀△4二玉(結果図)
▲6二桂成で▲4二金だと、△5三玉で上部に脱出される懸念があります。
△4一玉で△5三○なら、▲3四飛が絶好となります。
結果図は先手の攻めがつながるかどうか際どいところ。
▲3四飛や▲2一銀、▲4一銀が有力で、難しい戦いが続きます。