上図は▲5六歩と変化したところ。
中央での戦いに備えた手となります。
上図以下
△8四歩▲4六歩 △7四歩▲4七金
△6五歩▲7七角 △6六歩▲同 銀
△7三桂
上図以下
▲6七歩 △6五銀 ▲同 銀 △7七角成
▲同 桂 △6五桂 ▲同 桂 △同 飛
▲6六歩
▲6七歩は後手からのサバキを緩和した手。
後手はそれでも△6五銀から積極的に駒を交換していくのが有力となります。
上図以下
△6二飛 ▲5五角 △7七角 ▲6七飛
△9九角成▲1一角成 △2二銀
△6二飛では△7七角と踏み込むのも有力なところ。
本譜は角を打ちあって斬りあいに備えて香車を補充します。
上図以下
▲2二同馬 △同 玉▲2六桂 △3三銀
▲3六歩 △7八角▲1四桂 △3二玉
▲6八飛 △8七角成
▲2二同馬では▲1二馬も考えられるところ。
▲1四桂は意表の手ですが、△3二玉と利かすことで飛車の横に動くスペースを1マスだけですが狭めています。
上図以下
▲6五香 △6四歩▲7三銀 △9二飛
▲6四香 △5一金
▲6五香には当然△6四歩と歩で受けてきますが、▲7三銀が狙いの一手。
小駒で攻めをつないでいきます。
上図以下
▲8三歩 △4二飛 ▲6三香成 △1三歩
▲5三成香 △1四歩 ▲4二成香 △同金右
▲6一飛 △7七馬引▲4八飛(結果図)
▲8三歩に対して△3二飛と指せないのが▲1四桂と利かしていた効果。
結果図は息の長い将棋になりそうでいい勝負。
後手からは△7六馬右としたり、△7六馬左と次に△6九馬をみるのが有力となります。
将棋盤
0手