上図はショーダンオリジナルを指向したのに対して△8八角成と角交換にきたところ。
5筋に位を取るためには角道を開けなければならないため、その間に角を換える変化は警戒しておかなければなりません。
上図以下
▲8八同銀△3三銀▲7七銀△6四歩
▲4六銀 △7四歩▲3六歩△7三桂
先手は5筋の歩を突いているため通常の角換わりには移行できません。
そこで有効なのは、▲4六銀~▲3六歩と早繰り銀に構えて隙あらば▲3五歩の仕掛けをみる手法です。
上図以下
▲6六歩 △4二玉 ▲5八金 △6三銀
▲7九玉 △6二金 ▲6七金右 △8一飛
▲8八玉 △4四歩
先手は▲6六歩~▲6七金右と金矢倉を構築するのが有力。
角換わりに慣れている人ほど違和感のある作戦かもしれませんが、5筋を突いている場合はAIはこの形を評価しているようです。
後手は△6二金・△8一飛と角換わり主流の形に構えるのが考えられ、先手の厚み対後手のバランス型という構図になります。
上図以下
▲3五歩 △5四銀 ▲1八角 △8四飛
▲5五銀
先手は満を持して▲3五歩と仕掛けます。
代えて▲5五歩も味のいい手となります。
本譜は棒銀調の攻めもみていますが、▲1八角の遠見の角をみた手となります。
形によっては代えて▲2七角と打って▲1六角を含みに指すのが優ることもあります。
△8四飛で飛車を横に逃げるのは、▲7五歩から桂頭を攻めるのが有効となります。
本譜は▲5五銀と銀をぶつけるのが継続の攻めとなります。
上図以下
△4三銀▲6四銀 △5二銀▲7五歩
△3五歩▲7四歩 △同 飛▲7三銀成
△同 飛▲8一角成(結果図)
△4三銀に代えて△6三銀には、▲3四歩~▲4四銀として次に▲2四歩が地味ながら痛いです。
本譜は銀桂交換で駒損にはなりますが、角を成れた先手優勢です。