ショーダンオリジナルの研究ー対三手角

分岐図までの指し手

上図は後手が三手角を指向してきたところ。
角の働きがよく、時々指される形です。

上図以下
▲4八金△8四角▲3七桂△5二金
▲5七金△7三桂▲4五桂(分岐図)
   

上図では最初は▲6六角と指していてこれも有力。
しかし、強く△8四角とぶつけられ、その後膠着状態になりやすいです。

▲5七金は違和感をかんじる手かもしれませんが、飛車を縦に動かせるようにして攻めの準備をしています。
▲4五桂と跳ね、後手の応手は△2二銀と△4二銀が考えられます。
順にみていきましょう。

分岐①

分岐図以下の指し手①   
△2二銀▲5四歩△同 銀▲3五歩   
△同 歩▲2四歩△同 歩▲同 飛   
△2三歩▲2八飛△3六歩▲3八飛
   

△2二銀には▲5四歩と角のラインを通しておいて△4四歩を牽制するのが肝要。

飛車先を交換した後は▲2八飛と定位置に戻り、△3六歩の突き出しに▲3八飛を用意するのも大切なところです。

上図以下
△6五銀    ▲5五銀△7六銀▲6四銀(結果図①)

△6五銀のガッチャン銀には▲5五銀とかわします。

結果図は難しいながらも先手持ちの形勢。
①△8七銀成には▲5五角
②△5七角成~△6五桂には▲5六銀
③△3三桂には
 ▲5三桂成△同金▲同銀成△5二歩
 ▲3四歩
と進めて十分戦えます。

分岐②

分岐図以下の指し手②

△4四銀▲2四歩△同 歩▲3五歩   
△同 歩▲2四飛△2三歩▲2六飛   
△3一玉▲1六歩△1四歩
   

△4四銀には今度は▲2六飛と引くのが有力。
代えて▲2八飛には△7五歩が少し気になります。

上図以下
▲3四歩    △2二金    ▲7九玉    △4二金
▲6六角    △同 角    ▲同 歩    △5二金
   


▲3四歩は次に
▲5三桂成→▲5四歩→▲4五歩
を狙っています。

△2二金と角成りを消せば前述の攻めは緩和できますが、壁金にできたのは大きなポイント。
▲6六角から角交換を迫るのが継続の攻めで、▲5一角を将来みています。

上図以下
▲3三歩成 △同 桂▲5三桂成 △同 銀
▲3四歩    △4四銀▲5四歩    △同 銀
▲3三歩成 △同 銀▲7一角    △8五飛
▲7七桂    △8一飛▲3五角成(結果図②)


▲3三歩成~▲5三桂成と歩を成り捨ててから逆サイドへ桂馬を捨てるのが筋の攻め。

結果図は難解ながらも馬を作った先手持ちの形勢です。

タイトルとURLをコピーしました