【19路研究】星の小ゲイマ受けにカタツキ

テーマ図

今回は、星へカカって小ゲイマ受けしたのに対し、白4とカタツキに打つ変化をみていきます。

カタツキはAIが台頭して以降有力視されることが増えており、本形においても例外ではありません。
私自身、打つこともあれば打たれることもしばしばあります。

主要変化

黒としては黒5とコスミツケで応じるのが最有力。
白8ではAと二立三折に構えるのも考えられ、それも一局です。

本譜は黒9とワリコミから黒15までは一直線。
ここで白はB~Dの3通りの変化が考えられます。

白16は石の形。
黒17では19ケイマで少し利かす気持ちで打つのも有力です。

本譜は露骨ながら厳しい着想。
黒27では単に29もありますが、白32に対して黒33が利かしになるのが大きいと個人的には判断します。

白16は戦い志向の一手。
黒17ではAも有力です。

黒19は堅実な手。
代えてBハネ等と打つのもあります。

本譜は白24で黒2子を包囲しますが、黒は手抜きで捨て気味に打って足早に展開することになります。

白16は黒が31等と打ってくれれば利かしとみています。

本譜は黒17から先手を取って黒19から攻めに転じるのが有力。
黒31までおさまって、黒悪くない進行とみます。

その他の変化

黒5のハイには白6とトビで応じるのが石の調子。
黒は7のワリコミから連結を乱すことになります。

白9ではA~C、どのカケツギも有力で、周辺や後の構想によって打ち方を変えることになります。
黒はこの後Dとコスミツケで右上を地にする相場です。

黒5のオシにも白は6トビで応じます。

黒7で続けて打つならコスミツケが考えられますが、主要変化に合流する可能性もあれば手抜きで応じられて余計な変化を生じさせてしまう公算もあるため割愛します。

黒の手抜きには白8のスベリが有力。
黒9で12と受けるのは幅が狭く、白は9と構えるくらいで十分とみます。

白10では13も考えられますが、サカレ形と作ってしまう可能性もあるため本譜のほうがスマートな打ち方でしょう。
黒11で13だと白に11とハネられて形を崩してしまいます。

黒13まで、黒は一手抜いたぶんこの隅では苦労しますが、いいワカレとみます。

黒5の上ツケには白は6~10自然に打っていきます。

白12~14とノビきるのが右辺白一子を生かした打ち方で、黒としては手厚いですが辛い格好を強いられます。

タイトルとURLをコピーしました