対四間飛車 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い△8四歩・9四歩型② 上図は▲5五桂と変化したところ。天王山に桂馬を打ち、大駒を押さえ込みにいった手です。 上図以下△5四歩上図以下▲6三歩 △5二飛▲4三桂成 △同 銀 ▲3三銀成△同 桂▲8八飛 ▲6三歩で後手の飛車が押し込まれてしまいますが、△5二飛と冷静... 2022.08.09 対四間飛車
対四間飛車 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い△8四歩・9四歩型① 今回から四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲いの攻防をみていきます。右四間飛車に対して▲5六銀型で対抗する形は昔から指されている形ですが、エルモ囲いによりどのような変化が生じるか精査していきます。上図以下▲5六銀 △9四歩 ▲4六歩 △8... 2022.08.08 対四間飛車
対四間飛車 四間飛車対右四間飛車ー▲7九銀保留型③ 上図は△8四歩と変化したところ。8筋からの攻めをみせています。 上図以下▲3七桂 △8五歩 ▲5六歩 △8六歩▲同 歩 △8二飛 ▲7七角 上図以下△6五歩▲7八銀 △6六歩▲同 角 △同 角▲同 飛 △2二角▲7七角 △6六角▲同 角 △... 2022.08.07 対四間飛車
対四間飛車 四間飛車対右四間飛車ー▲7九銀保留型② 上図は△4二銀と変化したところ。早期の仕掛けは難しいとみて駒組みを続け、戦機を待ちます。上図以下△4二銀 ▲4六歩 △3一金 ▲3六歩 △5一金▲4七金 上図以下△6五歩▲同 歩 △8八角成 ▲同 銀 △6五飛▲同 飛 △同 銀 △6五歩で... 2022.08.06 対四間飛車
対四間飛車 四間飛車対右四間飛車ー▲7九銀保留型① 今回から数回に分けて▲7九銀保留型について書いていきます。左銀の動きを保留しておくことにより、右四間側が仕掛けてきた時に真っ向から受け止めるのではなく軽くいなしてカウンターを狙おうとしています。上図以下△9四歩▲4六歩 △6五歩 ▲同 歩 ... 2022.08.05 対四間飛車
実戦の右四間飛車 【自戦記】第34回岩手県民長寿文化祭将棋大会 今回は令和4年7月3日に行われた第34回岩手県民長寿文化祭将棋大会の参加報告を行います。私はふれあい大会A級で戦ってきました。当日は朝まで仕事をしてから参加したため、どこまで戦えるか不安がありました。成績は3勝2敗でなんとか勝ち越し。コンデ... 2022.07.07 実戦の右四間飛車