上図は△8四歩と変化したところ。
8筋からの攻めをみせています。
上図以下
▲3七桂 △8五歩 ▲5六歩 △8六歩
▲同 歩 △8二飛 ▲7七角
上図以下
△6五歩▲7八銀 △6六歩▲同 角
△同 角▲同 飛 △2二角▲7七角
△6六角▲同 角
△6五歩と角道をこじ開けにいって8筋突破を図るのが、対振り飛車常用の攻め筋。
▲6六同角では▲同飛も考えられますが、本譜と合流することになります。
上図以下
△6八飛▲1一角成△7八飛成▲5五歩
△6三銀▲9六角 △6七龍 ▲5四歩
△同 銀▲7七馬 △同 龍 ▲同 桂
△6八飛は当然ながら厳しい両取り。
▲5五歩~▲9六角は手順を尽くした攻めですが、後手は自然に応じていって十分対応できます。
上図以下
△8六飛▲5九香 △8八飛成▲5四香
△7六角▲3九金 △5四歩 ▲5二銀
△8六飛では△8八角等と角を打つのも有力。
本譜は角をいったん温存して△7六角と急所に据える手が大きいとみています。
▲3九金で▲1二飛には△2二金と強く反発して後手十分です。
上図以下
△6二金 ▲1二飛 △2二香▲4一銀不成
△同 金 ▲同角成 △同 玉▲2二飛成
△3二銀
△6二金では△5二同金や△5八角成も有力。
本譜は▲1二飛以下猛攻が始まりますが、△3二銀としっかり受けて大丈夫とみています。
上図以下
▲6三歩 △6一金 ▲5三歩 △3一銀打
▲1二龍 △5八角成▲6二金 △4七馬
▲6一金 △5三銀 ▲6二歩成△4二玉
▲6三と △3六馬 ▲4八香 △7七龍(結果図)
先手から必死の攻めが続きますが、冷静に凌いで後手が指せる展開とみます。
結果図以下、後手からは△3七馬~△2五桂とガジガジ攻めていけば後手十分ですし、▲2六金と受けてこられても△5八馬と冷静に逃げておけば悪くないでしょう。
0手