上図は△3三同角で△同桂と変化したところ。
左桂のサバキを図り、積極的な姿勢がうかがえます。
△3三同桂以下
▲2二歩成△4五桂▲4六金△3七銀
▲3二と
▲2二歩成で▲4六歩と桂跳ねを牽制しても、△2五桂が残るので微妙なところ。
▲4六金は桂取りかつ△5七桂成に備えた手。
対して△4四歩と受けるのは、▲5五金と進出して先手ペース。
代えて△3七銀と切り返すのが有力となります。
先手も▲3二と、と際どく利かしにいきます。
▲3二と以下
△2八銀不成▲4二と△同飛▲4五金
△1九銀不成▲5五角
△2八銀不成で△6四角は、▲2四飛と飛車を走って先手有利。
必然的に駒の取り合いとなっていきます。
▲5五角以下
△2五飛▲3七桂△2九飛成▲5九金右
△4四歩(結果図)
後手が飛車を成りこんでから△4四歩とサバキにいって結果図。
先手としては▲5四金や▲3三角が有力で、いい勝負です。