四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑤

上図は▲9五角と変化したところ。
右四間飛車としては端歩を突いていないため、気になる変化となります。

上図以下
△8二飛

上図以下
▲9八香 △8一飛▲3七桂 △7五歩
▲同 歩 △9四歩▲8六角 △7一飛


上図から▲8六角には△6二飛と戻って千日手模様になります。

先手の角が9五から動いてこなければ、△7五歩と突き捨てて△7一飛が有力な攻め筋となります。

上図以下
▲4五歩 △5二金▲6七銀 △6五歩
▲5六歩 △6一飛▲7四歩 △6六歩
▲7六銀


△5二金は6筋での戦いに備えた一手。

▲6七銀で▲4六金や▲2六歩にも後手は△6五歩と仕掛けていくこととなります。

上図以下
△7一飛 ▲7五銀 △6五銀▲6四歩
△1三角 ▲6九飛 △7八歩


△7一飛とゆさぶりをかけるのが面白い一手。

左辺が凝り固まったのをみて△1三角が鋭い手となります。

上図以下
▲6八角 △同角成▲同 飛 △2四角
▲5七角 △同角成▲同 金


先手は角を合わせて対抗。
後手は素直に角交換に応じて陣形を崩していきます。

上図以下
△3五歩 ▲同 歩 △7九角▲5八飛
△9七桂成▲8二角 △6一飛▲7七桂
△7六銀 ▲6六銀


△9七桂成と桂を成り捨てて歩切れを解消するのが好手。

▲7七桂とかわしてくるのが想定されますが、△7六銀と自然に応じるのが有効です。

上図以下
△8七成桂 ▲7三歩成 △6四飛▲6五歩
△2四飛  ▲4七金  △1五歩▲同 歩
△1七歩(結果図)


△8七成桂は▲7八飛を消しつつ▲7七成桂をみて大きな一手。

後手が端から崩しにかかった結果図は後手有利。
▲1七同香には△3五角成とし、場合によっては△1七馬から一気に攻めかかるのが狙いとなります。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました