今回は31手目▲4六角の変化をみていきます。
①▲7六歩 狙いを秘めた手ですが…
②▲6七金右 守りを固める
③▲4六角 反撃の角打ち
ここでは△6四銀も有力ですが、渋い展開になります。
今回は△6四歩をみていきます。
△6四歩以下
▲7六歩△8六歩▲同歩△同銀
ここで
・▲8六同銀は
△8六同飛▲8七歩△7六飛
と飛車をさばいて後手好調
・▲8八歩は
△7七銀成▲同桂△4四銀
と先手の角を取りにいけば自然と手になります。
そこで、▲6四角と切りあいにいったのが加藤一二三先生の実戦譜でありました。
飛車銀両取りなので、後手としても妥協は許されません。
▲6四角以下
△7七銀成▲8二角成△7八成銀▲3六歩
△7六角
▲3六歩は後手から2七の地点に金駒を打たれるのを防いだ手ですが、△7六角(上図)と逆サイドに飛び出すのが好手となります。
△7六角以下
▲4八玉△6七歩▲3七玉△6八歩成
▲同金△同成銀▲同飛△4九角成(結果図)
後手からの△6七歩の垂れ歩攻めがわかっていても受けにくい手となります。
本譜は早逃げしてどうかですが、スマートに清算してじっと△4九角成が厳しく後手優勢です。