角換わり棒銀対△5四角ー▲3六角の変化

今回は、23手目▲3六角の変化をみていきます。

①▲2四歩 いきなり攻めると‥
②▲5八金 守りを固めて様子見
③▲3六角 角には角を
④▲2六飛 大友流。相手の狙いを外す
⑤▲3八角 定跡

この手は実戦例はないのですが、考えられる手なので対策は立てておきたいところです。

△3六同角▲同歩
までは必然の進行でしょう。

上図では後手に2つのプランがあります。
A △1四歩
B △6四角

まずはA△1四歩からみていきます。

先手は▲2四歩としたいところですが、王手飛車の筋があるため無理筋です。
上図では▲2六銀の一手になりそうです。

▲2六銀以下
△5四角▲3五歩△6四銀▲3四歩
△同銀▲3七銀△3五銀▲3八金
△7三桂▲4六銀△同銀▲同歩
△4四歩▲2四歩△同歩▲同飛
△3三金(結果図)

先手は銀をさばくことに成功しましたが、その間に手を稼げたのが後手の自慢。

△3三金がこの戦型独特の受けで、後手の飛車角がよくきいていて先手の飛車は撤退するよりありません。
しかし、
・▲2八飛は△2七歩▲同金△3九銀が厳しい
・▲2六飛は△3五銀と追われて飛車が狭くて苦しい
・▲2五飛が最善かと思いますが、△1三桂があってこれも飛車が狭い

よって、後手に分のある局面と考えます。

次はB△6四角をみていきます。

この手は飛車のコビンが弱いうちに嫌味をつけにいった手です。

△6四角以下
▲3七角△同角成▲同桂△5四角
▲3八金△3六角▲5八玉△5四角

が想定された進行です。

打った角で▲2四歩を牽制して渋い展開に。

まだまだ先は長い将棋ですが、先手は動きが難しいですし、歩得もしている後手がリードしている局面といえそうです。


結論として、▲3六角の変化にはAプランとBプラン、どちらも有力で後手良しとみます。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました